作品販売・お教室・ワークショップ参加・イベント情報
-
NakakuOne
特別なギフト!!グラスに砂を重ねて模様を描く、グラスサンドアート。文字やロゴも砂で書いて、あなたの想いを伝えます。
-
Salon de Demi
ポーセラーツでご自分だけの食器や装飾を作ってみませんか? お客様に寄り添った作品のご提案とレッスンを行っています。
-
横浜の刺しゅうお針箱
刺しゅうの世界を一緒に楽しみましょう! ステッチの基本をしっかり学んだ後は、色々な技法にチャレンジできます。
-
クラフトショップ青空
ちくちくタイムは癒しの時間♡高い技術と知識が身につくパッチワーク教室。1番大切なのは楽しむこと!一緒に楽しみましょう〜♬
-
咲く月−sakutuki−
手に取った方が笑顔になれるようなニット小物を製作しています。 「ハンカチ編み会」毎月開催中!!
-
Sweetstreat
🦔手縫いの小さなバッグや刺繍枠 🌼本物のお花を使ったレジンアクセサリー 2種のレッスンをご提供しています
気になる作品をクリック!
-
chaku
ハーフサイズでTokyo Shawlを編みました。ゆっくり、寒くなるまでに仕上げたいと思います〜。→暖かくなる前に仕上げたいと思います(^^)/→いくつもの季節を通り過ぎてやっと完成しました! 首周りにくるっと巻くにはちょうど良いサイズです。軽いコート代わりに羽織るなら、やはりフルサイズで作るのが良いと思います。 糸は、お店の方と相談しながら決めましたが、合わせやすくて良い感じになりました。 オレンジとブラックだけ糸が残ったので、ハンドウォーマーにしようかと思ってます。
-
Sweetstreat
両親と訪れたモネの庭を思い出しながら作りました。 何色も使ったレジンで複雑な光を表現しました。
-
なちゅらるはる
久し振りの手染め糸です。 染料は化学染料です。 毛足の短いモヘア で、編んだら楽しそう!と、妄想してます。
-
Sereine
アイボリーカラーのレース糸と彩りが綺麗な刺繍糸で2重になるように、ヘアゴムに編み付けて ダブルレースのシュシュにしました。
-
日本輪織り協会代表
ダンボール板の簡単織り機<おりりん®>を使い、両面続けて輪っかの織地を作ってから 底や持ち手をカギ針編みで仕上げました。裏地もついて、使い勝手抜群の麻ひもバッグです。
-
松村 忍
fish bone
-
咲く月−sakutuki−
みーたんぐさんの動画を参考に作りました。 綿の量が分からなくて…。
-
ニットデモッテ
涼しく着用できるサマーベストをネット編みと松編み模様で編みました。 編み物教室の講師のお仕事の際に着用するため、裾にはソロバンビーズを編みつけてお洒落な感じに仕上げました。
-
chaku
ハーフサイズでTokyo Shawlを編みました。ゆっくり、寒くなるまでに仕上げたいと思います〜。→暖かくなる前に仕上げたいと思います(^^)/→いくつもの季節を通り過ぎてやっと完成しました! 首周りにくるっと巻くにはちょうど良いサイズです。軽いコート代わりに羽織るなら、やはりフルサイズで作るのが良いと思います。 糸は、お店の方と相談しながら決めましたが、合わせやすくて良い感じになりました。 オレンジとブラックだけ糸が残ったので、ハンドウォーマーにしようかと思ってます。
-
みやがわ ゆみ
黒地なので、とにかく縫いにくくて時間がかかりました 目元とお耳がカワイイ 上向きの子なので、いつものベアと耳の位置がちがいます 正面から見ると、おみみが見えないけど。。。 ちゃんとあります(^^♪ ブラックベアなので、写真が。。。うまく撮れていません
-
ことりっず
ダブルニッティングでひざ掛けを編みました 3色使った編み込みにも挑戦しました 刺子模様を参考にデザインしてみました 右上から反時計回りで矢羽、籠目、柿の花、七宝、亀甲、角つなぎ 上下には市松 フカフカで暖かいです