-
13
5
ニット帽とハンドウォーマー
Bounty Rose kurea -
18
縄編みの小さめのカバンを編みました。 内布はしっかりした生地にして独立できるようにしました。
ひーちゃん -
13
ハンカチ編んでみました
magsho -
16
余り糸消費で大き目のマットを編みました。 グラニーバッグにしようかと思ったけど、割とぶ厚めなので、きれいにギャザーが寄らなくて、そのままマットとして使います(^_^;) プリーターカバーにぴったりな大きさ、玄関マットにするには少し小さめかなぁ。 どんな短い糸でも取りあえず置いてるので、まずは茶系をメインに集めて、そこから配色を見ながら 少し色合いが暗かったのでからし色や赤もアクセントに入れてみたりして、ひたすら繋げて繋げて… 同じ大きさのモチーフを編んでつなげようと思ったけど、残り糸を最大限に使い切るように 糸の長さに合わせて色んな大きさの四角を最後にとじはぎしなくても良いように編みながら繋げています。 縁取りの糸だけ一玉買いました。 楽しかった〜また別の色バージョンでもしたいくらいです。
youyu -
21
9
「amuhibi KNIT BOOK」掲載のアランソックス。11作目の靴下。 最後までねじり交差の正解は分からず。でも出来上がりはとってもかわいくて満足。縄編みの端の目が緩むのを直したい。そして他の糸でも編んでみたいな。
あやや -
26
8
もうすぐ春とはいえ、まだまだ寒いので、以前編んだマフラーの色違いが欲しくなり、編み始めました。 ピンクを多く入れたくて、長くなりました。 巻くタイプだけど、ずり落ちないようにループを付けて差し込むようにしました。
sachi -
14
9
【パッチワーク風ブランケット】 たくさん編んで繋ぐパッチワーク風ブランケット。モチーフ11枚完成。→もう少し作ってつなげる。
3J.S.B.mate RILYS -
14
今月のオリジナルレシピの刺繍をしました。 幸せの青い鳥にしたくて鳥の色を青にしました。 生地の淡いピンク色に合わせて刺繍糸の色を選びました。 鳥の図案はもう少し上にした方が全体のバランスがよかったように思います。 裏面の「U」の刺繡は、「1色で刺す 美しいホワイト刺しゅう」という本の図案です。
サトミン -
12
会津木綿でサロペットを作りました。ピンクのポケットがポイントです。 バイアスがいまいちうまくできませんでした。
らっしぃ -
17
季節のお花を部屋に飾りたくて額装にしてみました
あおい -
12
マカロンの編みかたとYouTubeで検索して、編ませて頂きました。 余り毛糸で編めて楽しかったです。
ざわ -
12
7
【ストール】棒針編みパッチワーク風ストール。パーツ。
3J.S.B.mate RILYS -
14
袋編みのマフラー ソックヤーン1玉では長さが足りないので単色と合わせました ただ色を切り替えるのではつまらないのでランダムにしてみました
レオルナ -
17
前回編んだコットンの春用カーデガンで念の為10玉用意してたんだけど、6玉で出来上がったので残りの4玉と同じ糸の白を2玉買い足して セーターを編みました。 残った糸はわずか…今年の目標はできるだけ残さず編み切る事なので、ギリギリまで使って編みました! 色を変えながらボーダーにして、首元はヘンリーネックにしてみました。 更に残った糸で リボンのヘアゴムも作りましたよ。
youyu -
17
高齢の義母にオーバースカートを編みました。 服の上に簡単に重ね着出来るように、ウエストにはゴムを入れてあります。 暖かくて嬉しいと言ってもらえて、ホッとしています。
yokoasataku -
12
さんかく帽子は簡単に長編みで編みました!くま耳もつけてかわいくかぶれます!
PNDa -
12
白い衿のスモッキングワンピース
るな -
15
アップリケの万年カレンダー(キット) 11月と12月分
ふぶき -
13
アップリケの万年カレンダー(キット) 9月と10月分
ふぶき -
9
長男用に購入したイタリア製ウールで、自分用ラグランスリーブ、スタンドカラーのコートを制作。 軽くて暖かいです。 年末集中して縫いました!
縫い工房