-
18
黒い毛並みにピカーンと光るお目目がチャームポイントの黒猫ちゃん、壁やソファで爪を研いだり、オヤツの袋をこっそりと破いたり、いつもイタズラ放題です。 そんな黒猫ちゃんが女の子に小脇に抱えられ、ジタバタと大暴れしている様子をデザインしました。
透子 -
17
9
ベビーブランケット 臨月ギリギリ完成です。 これで安心して産める…!(笑)
いーちゃん -
14
赤ちゃんの節句のため、袴を作りました。 サイズ調整して長く着られるよう、肩上げしています。 ズボンはかぼちゃパンツです。
すふれ -
12
ふんわりと手に馴染むコットンリネン生地のブックカバーです。 台湾に住む友人からいただいた素敵なポストカードを参考に、鉛筆を持つ女の子を刺繍しました。 ブックカバーを持って出かけた先の風景を、せっせと記録する女の子をイメージしています。
透子 -
12
模様編みのストール。
CeeDee -
7
野口智子、いにいに共著『ナニコレニット』よりターニップなバッグ。ワークショップ(レッスン)に参加して完成させました。
青水色 緑 -
15
自分のイラストをオリジナルの布にしたものを、あおりがま口バックとがま口にしました。親子でお揃いで使ったり、小さいほうをポーチにしたり使い方は色々できます。 サイドと持ち手を真っ赤の布にしてワクワクがいっぱいのバックです。
はなたまご -
18
立体刺繍でカーネーションを作成しました。 背景の生地は久留米絣を使用しています。
ゆきみず -
11
やさしい手ざわりのコットンリネンに、フランスの古い童話の一場面をデザインしました。 フランスの童話……鬱蒼とした森のなか、おいしい果実を実らせる立派な木があり、その木の下では時おり、亡くなったペットや人に会えるそうです。 その木の下で、うさぎが飼い主に会う場面をイメージして、デザインしました。うさぎを見た女性は、カゴを放りだして駆け寄り、うさぎを抱えあげます。
透子 -
18
段染めの糸でモチーフを編みつなげて、小さいマルチカバーを作りました。
そらいと -
20
久々の靴下 今回は初めから自分用に。 甲側一ヶ所に縄編み 履き口はねじり一目ゴム編み
レオルナ -
12
ダイソーのさらりで編んだストール。 柔らかくて肌触りもいいので夏の冷房対策にいいかも。
CeeDee -
14
7
靴下を編もう!
しんちゃん -
19
あおりがま口バックとがま口とがま口ショルダーバックのセットです。
はなたまご -
16
5
プルスレッドでミニサンプラーを作ります
lapin mama -
15
ばあちゃんが遺してくれた私の着物 着物のままだと着る機会がないので解いてリメイク
苺ichie -
18
リサイクルポリエステルのとっても軽い糸、ポリクルで編む方眼編みのバッグ。これからの季節のサブバッグにちょうど良さそうです。
あやや -
14
表情をつけるのに時間かかりました。
kanten -
16
グラデーションの糸を使ってので、色合わせに工夫が必要でした。
chico -
14
いつもの普段履き用ソックス ほんのちょっと糸が太いだけでサクサク編める 前の作品がめっちゃ時間かかったのでストレス解消になりました
レオルナ