-
22
定年退職される方へ羊毛フェルトでご本人様を作りました。思い出にも心にも残るように仕上げました。渡す時が楽しみです。
エピガール -
19
12
ハート柄、ポーチ
つぐみかん -
25
ホワイトデニムのリメイクバッグ。デニムを表にするつもりが、裏の生地が雰囲気良くて途中から路線変更、またまたリバーシブルになりました。 デニム側は斜め掛けに、柄側は肩掛けに出来る持ち手にしました。
ピロンコ -
18
サテュロスあみぐるみ、ありがたいことにご依頼いただいて製作した子でした。いまはアメリカにいます。達者で暮らせよ!
まりの -
13
2目2段のかのこ編み
ゆちか -
12
思い出のたくさんこもったボタンを使って、カバンを作ります
BERA -
26
タートルネックのポンチョ 編みあみたきさんの動画を参考に作りました!
いずいず* -
15
11
ハッピースクラッピー編み第2段 リストウォーマー
amisuki221 -
16
「ナツさんのニットメモ」動画を見ながら作成解りやすく面白くありがたい動画 ほんのりグラデの柔らかい糸で女子感あって可愛らしいところがお気に入り
wooko.s -
20
ミシン糸で編むドイリー 直径約16cmくらい より細い糸で編んでみたい!という欲求のまま勢いで挑戦。 色味のおかげもあって、とても繊細でキレイな雰囲気にできてとても満足しています!
ユイ -
13
横長デザイン練習 完成サイズ約17×37cmくらい
ユイ -
14
約20×40cmくらい 糸の引きの強さを均一にできず、直線な模様って難しいなと実感しました。。。
ユイ -
7
9
マルチカバー
<のりこ> -
8
1
マルチクロス
<のりこ> -
21
伝統的なダレスバッグを 使いやすいリュックに。 機能を重視して、ポケットを配しました。 枠は軽くなるようにアルミを使っています。
BERA -
13
クマのあみぐるみです。頭と背中に穴があり、キノコとお花がささってます。
まるこい -
13
吉本典子さんの毎日持ちたい帆布のバックという本のハチトートMサイズを作りました 8号帆布を使い2枚仕立てでしっかりとしています 適当に考えて外ポケットも付けてみました ワッペン付けてみたけど位置が微妙だったかも… カシメは両面カシメを購入するべきでした ミシン糸はちょうど1本使い切りました
ちら -
22
4
ハンカチに仕立てました!
リシェ -
25
10
わが家の猫を刺繍してみました 初めての動物刺繍、キジトラの毛の色合いや、毛の流れなど写真を見るのを忘れると途端に別物になるので難しかったです。 刺繍した布は百均の両面テープ付き発砲スチロールパネルに貼り、適当にファブリックパネルのようにして壁に飾っています
刺繍工房Sayan -
19
子供の卒業式に着る自分服として『think patternのソーイングBOOK』のフロントデザインロングスリーブワンピースを縫いました。 恐らく、本で使われている生地よりもちょっと厚みがある綿ポリ生地で作りました。 伸びやすい生地でパッカリングに苦労しましたが、生地を軽く引っ張りながら縫うことでほぼ解消できました。
magoco