-
15
がま口。しっかりとさせたいのでコットンとレース糸引き揃えで編んでます。 内布つけてみました
YUMEYASAI.m -
15
8
ドーナツ型の金魚鉢に、すっぽりはまっている金魚を作りました。 少し大きめのキーホルダーとして。縦約11cm 横約10cm
まるこい -
15
opalのソックヤーンで編む変わりゴム編みの手編み靴下 まんまるまるつま先 8目→30目に増し目 踵はジャーマンショートロウ 足の甲と足首部分に変わりゴム編み 履き口は2目ゴム編み、伸びる伏せ止め
amisuki221 -
14
ギリシャ神話等に登場する精霊、サテュロスのあみぐるみです。 編み図は無いので本や画像検索と格闘しつつ製作いたしました。 脚を獣っぽく曲げたり植毛したり、いろいろ試して進めて楽しかったです。楽しかったけどめちゃくちゃ大変でした。 サテュロスはなんというか大本命でして、なんとかして絶対に作ろうと思ってたんですが、思ったより早くしかもけっこう満足なクオリティに出来上がったので、とても嬉しいです。 縫い糸の色ちゃんと合わせればよかったなあとか、反省点は多いですけども。
まりの -
16
お花のバングルを目立たせる様な、背景として寄りそう様なブレスレットを目指しました。 留め具は別パーツなので足したり移動させたり伸ばしたりが可能です
peony -
12
余り布で作ったヨーヨーキルトをまん丸に繋げて… クリスマスなどの飾りに…と
りゅうな -
20
10
あまり糸でレッグウォーマー、もしくはハンドウォーマー制作中。 残りが微妙なので同時編みし始めたら、糸が絡まりまくり、ほどく方が時間かかってます(汗)
ジャージ店長 -
15
9
opal毛糸で編む靴下 まんまるまるつま先にして、マチあり踵に挑戦。 6目から28目に増し目して、マチは各10目。 サイズは23cm前後。 少し小さめに仕上がったのか、私の足にはぴったりフィット。
amisuki221 -
12
ミルフィムソックヤーンの1玉使い切りで色違いでカラフルな巾着を編みました。 口のところに玉編みのアクセントをつけてみました。
ゆう -
23
竜の落とし子を作りました。お腹の赤ちゃんが出し入れできます。
まるこい -
9
12
opal毛糸で編む手編みの靴下。 つま先はまんまるまるつま先、足の甲部分と足首部分に変わりゴム編み、履き口は一目ゴム編み。 踵はジャーマンショートロウ。底はガーター編み、後ろはメリヤス編みにして、少し変化をつけた。
amisuki221 -
21
正面からは、ハリネズミ。背中は、毬栗になってます。栗が収納できます。
まるこい -
12
CHECK&STRIPE my favoriteのジャンパースカートを縫いました。 フリーマーケットで入手したレンガ色の布。素材が不明で勝手に冬っぽいと思っていたのですが、着てみたら案外薄い…! 形はとてもきれいで脇がだいぶ開いているので中にセーターとか着られそうです。 ちなみに本には「ここでアイロン」とは書いていないのですが、先に折り目を付けておかないと苦労する部分が多かったです。
magoco -
20
涼しくなってきたので、冬物を編みたくなって、昨年 リリナナさんの動画を見て作りたくて保存しておいたアラン模様のモチーフつなぎのバッグを編みました。 動画ではモチーフ18枚の四角のペタンコ巾着だったけど、19枚編んでマチも付けた横長のトートバッグにしました。 斜めがけバッグにするかトートにするか悩んだ末、トートにしたけど、Dカンも付けたので 手持ちの肩紐を付けれるようにもしました。 肩紐を付けないときはカギ等をつけておいてもカバンの中で迷子にならなくて良いかも(*^^*) 毛糸がモケモケしたら嫌なので、トートの持ち手もレザーを縫いくるんでいます。 内布はお気に入りの布を使い切り。 ほっこり冬らしいかわいいバッグになって嬉しい♪
youyu -
19
刺し子のくぐり刺し。 鞄に仕立てました。持ち手は敢えて短め黒合皮で後付け。
mayuyu -
21
ハロウィンが近いので、夏に作った骸骨の女の子のあみぐるみを載せてみました。 スウェーデンドールという輪針のメリアス編みで筒状に編みワタを詰めて人形にする技法です。
ジャージ店長 -
18
セリアで小さな刺繍枠とスタンドを見つけたので、以前編み貯めていたモチーフを縫い付けてみました。可愛くできたと思います。
chocochoco -
11
こちらは過去に編んだバッグです。 この頃はコットン糸でバッグを編むのにハマっていました。 これより前に作ったコットンバッグと少し変えてみたくて、縞模様の編み方と松編みの編み方の練習をしながら編みあげた思い出です。
ゆま子 -
12
ミナ生地が余っていたのでもう一つバッグを作りました。舟型なので荷物が沢山入ります。中敷は100均の中敷シートを使用しました。この頃プレス機も導入したのでホック類も沢山つけてみました(プレス機実は穴あけポンチ用なので改良しながら使用しました)
joney -
11
ミナペルホネンのタンバリンでリバーシブルのバッグを作りました。パイピングコードを挟んだのでアクセントに、以前ミナの店舗で頂いたワッペンもあったので飾りにつけてみました
joney