-
5
手触りのよい毛糸で使いやすいサイズの巾着を作りました
ひーちゃん -
9
また、つま先から編む靴下
いけひさ -
23
ひまわりの刺繍を8号帆布に。8号は厚地で刺繍に向いていませんね。。。(指抜きをつけて刺繍しました) ですが さすが小物に仕立てても帆布はしっかり度が↑格段に上です。
nana_embroidery_works -
8
去年の夏祭りのために作ったつまみ細工の髪飾りです。 くるみぼたんを使って、裏の針金をとり、Uピンを差し込んで。 使った後なので、Uピンが歪んでます。
じゅみゆみ -
10
刺し子の2作品目です。 ふきんです。 今回はカラフルな糸でボタン柄にしてみました。 出来上がるまで色の具合がどんな風に出るのかドキドキしましたが、とても可愛く仕上がったと思います。
ゆっこ -
8
2
断捨離してたら、随分前に買ったキットが出てきました。花岡瞳さんの3Dバッグです。仕上げはミシンです。
M☆510 -
12
水彩色鉛筆を用いてプラスチックの板に描きました。 ねこが脇道からぽーんと飛び出した瞬間を表現しています。 ねこの瞳と表情に注力していますが、写真の子のような表情はなかなか再び描けません。 表面はレジンでコーティングしています。
かなねこや -
7
6
サマーヤーンで靴下を編む。 今回もつま先から。
いけひさ -
7
カラーがとても可愛くて好みなので、早速履いてます! が、やはりかかとの穴が気になる〜(*´Д`*)
saKi -
4
余っていたモヘアの毛糸で、娘のお人形のドレスとリボンの髪飾りを作った。ノースリーブのドレスとお揃いのケープ。
Fumi -
5
娘のお人形のドレス。それに合わせて、ヘッドドレスと靴下も作った、
Fumi -
7
足首をエストニアスパイラルにしたら、とても良いフィット感。縁もひらひらして可愛いです。 エストニアスパイラルは右上一度だとフラットだけどギザギザ模様がはっきり出るし、左上一度だと立体的に。段染めのデザインによってどちらにするか楽しく迷います。
ecp -
6
手縫いの長財布
月百合 -
8
プーリングで作るがま口
おひさま -
6
段の終わりと立ち上がりの位置、一目目を間違えることが多く、確認しながらきれいに縞が出るように頑張りました!
おひさま -
13
アマビエ様をインスタで見て、可愛かったので、コロナ収束を願って編みました。編み始めたら、楽しくてスイスイ編めてしまいました。それぞれお嫁に行く予定です。 #knitcafeivyさんのレシピです。
M☆510 -
4
家 3作目。可愛らしいデザインのを作りたくて。
kone -
3
格子 初めての作品。
kone -
4
矢羽根 2作目からいきなり難易度高い柄に挑んでしまいました‥
kone -
8
カラフルな毛糸を組み合わせてお花モチーフでクッションカバーを作りました。 使用糸①:アクリル毛糸並太/赤青黄(使用量:3玉) 使用糸②:アクリル毛糸並太/緑(使用量:1玉未満) 副資材:クッションカバー 使用針:かぎ針8/0号/毛糸とじ針/縫針/綴じ糸
いけひさ