-
22
花柄のコットンでテディラビットを作りました。 首にハードボードジョイントを入れて動かせる様にしました。 耳と腕にはワイヤーを入れました。 刺繍でアイラインを入れています。
くまの散歩道 -
13
楽しみながらひとつひとつ作っていったらあっという間にできました。
みのる -
14
江戸小紋から男性用シャツと女性用ベストを作りました。 老けた感じにならない様、ボタン選びに苦心しました。
グッドなドッグ -
13
娘のリクエストでインスタで見つけたフリフリのバケットハット。編み図がなかったので増し目を考えながら作りました。
ふぐぷう -
13
3
【ミニクッション】マフラーニットメーカーで編むミニクッション。
3J.S.B.mate RILYS -
12
着物地の端切れをつかう 裏地も着物地を使う
りんごかあちゃん -
11
かすりの端切れを縫いつないで刺子をしたものです 肩紐を付けて肩がけポシェットです
りんごかあちゃん -
11
8
【くま】「ラブあみ」を使用したリラックマのぬいぐるみ。
3J.S.B.mate RILYS -
13
6
中細毛糸2本取り(単色+グラデーション)で編む靴下。 4号針で編んだので、きっちり少し硬めの仕上がりになりました。柔らかめに仕上げるなら5号針が良かったかな。 やっぱり2本取りソックスはあったかい。今年の冬は厚手靴下が活躍しそう。
kimie -
18
引き上げ編みのワンハンドバッグ。形は好きなんだけど、小さすぎました。
CeeDee -
15
娘のリクエストで、YouTubeにあったバッグを作りました。残り毛糸を使うのにもちょうど良かったデス
ふぐぷう -
12
5
赤いベレーが編みたくて 百均のモヘア系の毛糸
まうまう -
6
夫が捨てるというLIVlS、いやいやもったいない。 来年2月にあるライブに、Gジャンを買ってキャラクターを刺繍したいと思っていたので、Gジャンから作ってみました。 やり過ぎたかなぁ。
グッドなドッグ -
10
ちょっと大きめのランチョンマットです。 作業テーブルの上に直に食器を置きたくなくて、余っていた布を組み合わせて作りました。あとから思い付いて、お揃いのコースターも作りました。
メープルリーフ -
18
姪っ子達用に、自分用より少し小さめ 甲高なのでマチ多め 成人の女性には少し可愛すぎたかな?
レオルナ -
18
誰でも簡単に編めるハンドウォーマーを編みました! 長方形に編んであとは繋ぎ合わせる時に親指部分をあけて縫うだけ!! 母にクリスマスプレゼントとしてプレゼント予定です!
PNDa -
15
KORGのシンセサイザーの画像を見ていて、 なんとなく思い浮かびました。 FROGがKORGを弾く。またダジャレです。 怪しいカエルが悦に入って、シンセを引く。 しかもショルダー型!!
FLOATY BONES -
8
デニムとモフモフのリバーシブルバッグ。入れ口を絞って閉じれるようにしてみました。デニムのポッケをいかし、底にギャザーを寄せて丸っこいバッグになりました。
ピロンコ -
15
川越の伝統織物「川越唐桟」を使ってテディベアを作りました。
くまの散歩道 -
16
ボックスティッシュカバーを編んでみました。もう少しキツく編めば良かったと反省です。明るいレモン色なのですが、写真では出汁巻き卵っぽい色になりました。
Bean