-
16
単の着物を解いて農作業用のブラウスとモンペに仕立てる
りんごかあちゃん -
20
かたやまゆうこさんの「ブラウスを縫おう」のフレンチスリーブのブラウスをぬいましたが、見返しを間違えてボタンの付け方を変更しました。
chie -
12
すてきにハンドメイド2021年7月号の型紙を使用して綿麻キャンバスのパンツを作りました。 ポケットの形が特徴的なのと、とても履きやすい点がお気に入りです。(もう2年程愛用しておりちょっとくたびれてしまってます…) 近々同じ型紙で別布のパンツを作成予定です。
みかん -
17
大川友美さんの『ふたつのワードローブ」より ふたつのオーバーオール クロップド丈を ロールアップできるように5センチ裾を伸ばして後ろポケットは2枚つけました 2012年発行の本ですが今でも大好きなデザインです
*Kenny -
20
帽子のつばには固めの接着芯、帽子の縁にはクラフトコードをいれて、形を整えました。 おばあちゃんにプレゼントします♪
リシェ -
15
中野ユカリさんの「おとな服名品図鑑」のスタンドカラーブラウスを作りました。明るめの色の麻の生地を使いました。人生初手作りのブラウス! 裾はカーブなので、裏を折りたたむようにしながら縫いましたが、表から見たら少しカクカクしてしまいました。共布をバイアスにして作る襟と袖ぐりの始末は何度もやって慣れたいです。
ちら -
13
娘のお食い初めで初挑戦
わいちゃん -
14
『ラフに着られる暮らしの服』のフロントタック折袖ブラウスを縫いました。 この本の表紙でも着られているブラウスで、ゆとりのある形が可愛いです。 今回はネイビーのリネンで作りました。ややハリがあって袖口も広いので、出ている腕が華奢に見える効果もありそう。
magoco -
18
didit sewing さんのフーディの型紙S-Mで作りました。初めて2本針のロックミシンを使用。動画でわかりやすく作れましたが、切り落とす布がうまく生地から離れず一緒に縫い込んだりしてしまいました。次はポケット付きで作りたいです。
ちら -
22
ミモザの日に合わせてNHKの 『すてきにハンドメイド』3月号を参考にジャンバースカート作りました。 脇布の幅でサイズ調節できるし、着ていて楽チン服です。 ミシン無いので手縫いですが、 直線裁ちで型紙要らずですからオススメです。
Sweetstreat -
19
子供の卒業式に着る自分服として『think patternのソーイングBOOK』のフロントデザインロングスリーブワンピースを縫いました。 恐らく、本で使われている生地よりもちょっと厚みがある綿ポリ生地で作りました。 伸びやすい生地でパッカリングに苦労しましたが、生地を軽く引っ張りながら縫うことでほぼ解消できました。
magoco -
16
千鳥格子でクラシックなコートです
チャチャ -
14
節分の鬼さん 途中失敗して生地が足りなくなりハリボテとなりました
わいちゃん -
15
『パターンレーベルの子供服ソーイング STYLE BOOK』のテーパードパンツを縫いました。 生地はユザワヤさんで購入した細畝コーデュロイで、カーキとブラウンの中間のような色です。 ゴムは後ろだけなので、お腹はスッキリ。腰回りにゆとりがあって、足首はキュッと細くなってます。 パターンがとても良くて、オシャレに見えます!
magoco -
13
ユザワヤの型紙を使って、YouTube見ながら作りました ベンツのところが早すぎてよくわからず… なんとかできたので、よしとします! 次はファスナー付き、ポケット付きとステップアップしたいです
ちら -
10
本を見て、ユザワヤで生地を購入し作成。 裏地がないので、ちょっと足にまとわりついてしまう…
ちら -
24
5
2段のティアードスカート。 前回の茶色のハートシェイプドネックとお揃いです♡ 最初、ワンピースも検討していましたが、 上下別の方が着回しもできて着用機会も増えるので、 上下別にして、セットで着れるデザインにしました。 ただ、布取りがうまくいかず。 横長に取るギャザースカートは断念し、 行き着いたのがこのティアードスカートでした! なんとか可愛く仕上がって良かったです♡ チェックとバイカラーなのが こだわりPointです♪。◕‿◕。♪
tulip me -
25
moiponさんの『Joy of sewing さぁ縫おう』より、グレンチェックのワンピースを縫いました。 子供に作りましたが、本ではわりと細身の仕上がりに見えたので、身長を優先して大人用Mサイズにしました。結果、ピッタリ。 少しストレッチの効いた生地だったので、斜めになる部分や裾を縫う時に伸びてしまう感じがあり苦労しました。。
magoco -
15
nuno.泉谷恭子さんの『自由に遊ぶ、ヴィンテージライクな服』より、コーデュロイパンツを縫いました。 Mサイズで、丈は型紙マイナス4㎝にしました。 腰の後ろはたっぷりギャザーでフリルのようになっているので、見返しの布がかなり見えます。表布はミルクティー色の太畝コーデュロイ、見返しには黄色っぽいリネンを合わせました。 ベルトをしてもしなくても可愛いカタチです。
magoco -
22
可愛い薄いピンクのチェックの布で、ワンピースとショルダーがま口バックを作りました。お揃いで出かけることはとてもワクワクします。自分で作ったワンピースとバックは自らを大事に包んでいるようで幸せな気分になるのです。
はなたまご