-
13
ユザワヤの型紙を使って、YouTube見ながら作りました ベンツのところが早すぎてよくわからず… なんとかできたので、よしとします! 次はファスナー付き、ポケット付きとステップアップしたいです
ちら -
10
本を見て、ユザワヤで生地を購入し作成。 裏地がないので、ちょっと足にまとわりついてしまう…
ちら -
22
5
2段のティアードスカート。 前回の茶色のハートシェイプドネックとお揃いです♡ 最初、ワンピースも検討していましたが、 上下別の方が着回しもできて着用機会も増えるので、 上下別にして、セットで着れるデザインにしました。 ただ、布取りがうまくいかず。 横長に取るギャザースカートは断念し、 行き着いたのがこのティアードスカートでした! なんとか可愛く仕上がって良かったです♡ チェックとバイカラーなのが こだわりPointです♪。◕‿◕。♪
tulip me -
25
moiponさんの『Joy of sewing さぁ縫おう』より、グレンチェックのワンピースを縫いました。 子供に作りましたが、本ではわりと細身の仕上がりに見えたので、身長を優先して大人用Mサイズにしました。結果、ピッタリ。 少しストレッチの効いた生地だったので、斜めになる部分や裾を縫う時に伸びてしまう感じがあり苦労しました。。
magoco -
15
nuno.泉谷恭子さんの『自由に遊ぶ、ヴィンテージライクな服』より、コーデュロイパンツを縫いました。 Mサイズで、丈は型紙マイナス4㎝にしました。 腰の後ろはたっぷりギャザーでフリルのようになっているので、見返しの布がかなり見えます。表布はミルクティー色の太畝コーデュロイ、見返しには黄色っぽいリネンを合わせました。 ベルトをしてもしなくても可愛いカタチです。
magoco -
22
可愛い薄いピンクのチェックの布で、ワンピースとショルダーがま口バックを作りました。お揃いで出かけることはとてもワクワクします。自分で作ったワンピースとバックは自らを大事に包んでいるようで幸せな気分になるのです。
はなたまご -
18
9
ハートシェイプドネックのカットソー2着目。 前回のもピッタリサイズで良かったのですが、欲を言えば腕の後ろにほんのりゆとりが欲しい。 ということで、袖山の後ろ側を1cm足しました。 …ですが、最後の最後にハプニング! 難しさと楽しさが織り成す服作りの様子♬
tulip me -
24
チェックのウール地で羽織りを作成。 生地のみみの部分をフロントのドレープ部分に使用してみました。 柄合わせも上手く出来ました。予想以上に温かいものに仕上がりました。
ピロンコ -
21
「大きなサイズのおしゃれ服」に掲載されている、かぼちゃパンツの裾を絞らずに作りました(^^)。
chie -
20
5
ハートシェイプドネックのカットソー 可愛い襟元のトップスが欲しくて挑戦しました! ジャストサイズで無事完成☆ ─────── *♬゜─ ハートシェイプドネックのカットソーを作り始めました! こんな襟いいな!で手を付けて、 案の定苦戦しております(笑) やったことないのに難易度高めなものをやりたくなるソーイング初心者です。 無事出来上るか否や‥見守って頂けたら嬉しいです^^ ※自己流です。変なことしてる可能性大です^^;
tulip me -
18
裏地のないロングコート 人より腕が長く、型紙の調整をしました。ハンドメイドは、こうやって自分に合わせて作れるのが良いですね。もっと上達目指します!
エレミ -
19
一重のフードコート。 ほつれやすい生地だったので、縫い代はリバティのバイアステープで包みました。 木のボタンは、三つ編みにした革紐で留める仕様です。
縫い工房 -
13
もこもこ生地にて、かたちはなんの変哲もないパーカー。
りゅうな -
12
耳当て付き帽子、飛行帽です。 初めてのファー生地、コーデュロイ生地。 頭の縫い端がとんがってしまった。 娘の保育園の通園用に。暖かそうです。 ラ・スーラのふわもこキャップ型紙を使用しました。
みみみな -
16
ミシンとロックを購入したので、YouTubeにあったモモンガカーディガンを作ってみました(*^^*) 本来は三つ折り端ステッチですが、ロックを使いたかったのとほつれにくい生地だったので3本ロック処理にしました。 ステッチよれよれなのは私の技量不足です(-_-;)
糸織 -
17
14
ミナペルホネンのジャケットを作りたいと思います。ジャケットと言ってもすごく簡単なデザインで、ボタンなし襟なしの羽織りです。
joney -
10
急に寒くなったので前作ったモモンガコートを作りました。裏地は今回同じ布を利用しました。
花 -
14
ペールグリーンのコーデュロイで、定番のニッカボッカ風パンツを制作しました。 シームポケット、裏付きです。
縫い工房 -
17
ジレ 写真で見ると前身頃が少し波打って見えるけど、着ちゃったら自分ではわかりにくい。 …問題なし(?)
エレミ -
13
お母様の着物を預りコートを頼まれました。裏に糸が渡してあり、裏地がないと指に引っかかるので、リバーシブルにしました。アクセントに無地の縁どりの裏側が見えるようにしました。
グッドなドッグ