てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 葉っぱ模様のガセットヒールくつ下。5足目のくつ下。

    あやや
  • 前後とも胸元から下が模様編みです。袖はまっすぐに編むことで、少し広がるデザイン。裾を折って着ることもできます。 メリノウールで柔らかな肌触りです。

    ひーちゃん
  • チェック柄  ハンドウォーマー

    めがね
  • すてきにハンドメイド、2021年2月号掲載の編み込み模様のバッグを作りました。編み込みは楽しくすぐに編めても、その後のすくいとじに苦手意識が強く時間がかかったなぁ、という感想です。

    ゆーあん
  • はちの巣模様の帽子

    あやや
  • アラン模様の帽子 何年も毛糸の編み物をしていなかったけれども急に編みたくなり再挑戦。 脳トレを兼ねた作品です。

    かづみ(田端和美)
  • 中細毛糸 ブロック編み

    めがね
  • ハンドウォーマーの残り糸で、お揃いのネックウォーマー編みました。

    みぽみぽ
  • パッチワーク風ログキャビンのジャケット ガーター編みで周りは細編みとピコット仕上げ 屋根裏部屋から出てきた随分前の毛糸で、ほんとに良い糸って劣化してない。 伸び止めのために、淵にリボンを裏に縫い付けて、補強した。

    M☆510
  • 輪針で両足一度に編みました。 これからの水通しでどうなるか~

    あおい
  • タブをつけるタイプのベストです。 母が編み図と毛糸を買ったのに、 ヘバーデン結節が悪化し編めそうもないと言うので、ピンチヒッターで編んでみました。 模様編みが面倒でしたが、真っ直ぐなのであっという間でした。

  • 10

    ライオンバッグ

    まろん
  • ポンポンの付いたカーディガンのポンポンは、あとからポップコーン編みで付けています。 ガンジー風のセーターは藤色がかったピンク色にして可愛さをアピール。 アーガイルの斜めの線はあとから刺繍で付けています。 ベストは前と後ろが柄違いでポケットも付けました。編込みだから温かいです。

    メトセラ
  • 虹色のセーターはトレーナーみたいにラグラン袖にしました。半袖のセーターはカーディガンとセットのはずでしたが出来ていません。昔はフリースなんて無かったからセーターを日常着ていたなぁ…。

    メトセラ
  • 夫は大柄なので身体のサイズに合わせてゆったりめに作りました。 何度も洗濯しているのでモジャっとした感じになってしまいました。 どんな糸を使ったのかは忘れてしまいました。

    メトセラ
  • 編み込みのニット帽です。まず輪針で編み、目数が減ってきたら棒針に替えました。ポンポンを綺麗に整えるのが想像するより難しかったです。

    ゆーあん
  • 簡単なハンドウォーマーを編みました。 在庫のモフモフ毛糸を使ってしまいたかったので、無理やり編み入れました(笑) 左右が分かりやすいように花形を付けて、ちょっと可愛くしてみました。

    みぽみぽ
  • この指無し手袋は、編みやすく、使いやすく、暖かいので3つ目となります。

    ゆーあん
  • 2目ゴム編みのニット帽です。娘の誕生日にプレゼントするために作成。輪針を初めて使用してみましたが、とてもやりやすかったです。

    ゆーあん
  • 20

    残り糸でセーターを編みます。 長いこと小物しか編んでいなかったのに突然着るものが編みたくなりました。 家にある糸を探したら、まとまった量の糸がなかったので 色違いでたくさんあった糸を合わせて部屋着用のマルチカラーのセーターを編むことにしました。 家で着るものなので色合わせなどあまり気にせずに気楽に編もうと思います。 すべてメリヤス編み、身ごろは増減なしで四角く編む予定です。 へんてこなものになるかもしれませんが、とにかく完成が目標です(^^♪

    あみものうさぎ