-
30
去年編み始めてやっとこさ完成… 何度製麺と放置を繰り返した事か… 普段はあまり使わないスウィートなピンク系の引き揃えのバスケット編みで、またしても三角ショールですよ 持ってる服が暗黒世界だから小物くらいは明るくしてもよかろう 最近寒くなったはずなのに、刈上げ寸前まで髪の毛切っちゃったし丁度いい やっぱり三角ショールの汎用性侮りがたし 今回はきちんとフサフサも装着
フミ縞 -
22
14
すぎやまともさんの「編み込みこもの」の本を参考に、編み込み模様のミトンです。 はじめてにしてはまぁまぁ上手くできたかな?クリスマスにギリギリ間に合いました!親指、右側だけ穴開いちゃうな(。・ˇ_ˇ・。)
Bird -
13
YouTube「ナツさんのニットメモ」から斜めリンクス柄のニット帽。
あやや -
17
6
スヌードから編んで、その続きにまっすぐで、フード付きにしょうと編み始めましたが、スヌード部分は割と首にフィットするサイズにしましたが、そうするとフード部分で目を増やさないといけなくなり、鹿の子編みのため、前で増やす事にしましたが、斜めに目が20目ほど増えます。これはこのままで良いのでしょうか?フードをかぶれば、それなりフードになりますか?不安になったので、フード部分からマジックループで編んでみました。鹿の子編みなので後ろで増やすわけにもいかず 分かる方教えていただけますか? サイズ感が難しい❗ 大きくなりすぎました。 さてさて、このままで使うか、編み直すか悩んでいます
くすくすっ -
14
DARUMAオンラインの編み物キット羽模様の靴下(那須早苗デザイン)編みました。トップダウンは初めてだったのでシンプルな形、編みやすい糸で練習してから取り掛かりました。
青水色 緑 -
18
ガーンジーセーターを編んだら毛糸が余ったのでついでに帽子、ネックウォーマー、アームウォーマーを作りました。 セーターのチャネルアイランドという作り目は初めてでしたが、可愛いし丈夫との事で、今後色々応用できそうです。
レオルナ -
12
ベビーボンネット
まうまう -
29
DARUMA『パターンブック8』に載っているオープンワークプルオーバーを制作始めました。 白のセーターがめちゃくちゃ可愛いデザインで人生初のセーターに挑戦することに。 指定糸が高価なので指定糸サイズの毛糸でチクチクしないのを探したところ今年新発売の『みんなのセーターソリッド』の単色を発見。 実験的に使ってみることにしました。
ジャージ店長 -
15
糸は白を藍染めした。 かかとの編み方が難しかった。
りんごかあちゃん -
14
3
手編みの靴下、私は何時間で編むことが出来るのか挑戦中。 15時間半くらいで完成\(^^)/ 日数としては8日。少ししか編めない日もあったので、予想よりかかった。 時間としては思ったよりもかかったけれど、こんなものなのかな。 履き口はねじり一目ゴム編みにしてみた。
amisuki221 -
25
寒い冬も、お花屋さんで頑張る友人のために編みました。 前回と色違いです。 二目ゴム編みオンリーなのも嬉しいです。
Sweetstreat -
19
主人のリクエストで5本指の手袋初挑戦。 指を編むのが嫌でいつもミトンを編んでましたが、指を編む楽しさに出会えて幸せでした。
ガーベラ -
17
18
甥っ子の出産祝いにベビーブランケットを編んでます。 双子ちゃんなので2枚製作予定です。
ガーベラ -
18
13
みんなのセーターでベストを編みました。
りんりん -
15
お友達のお孫ちゃんへのプレゼント用のどんぐり帽子 緑は10月に産まれた男の子用 120目で作成しお姉ちゃん用は140目で作成してみました。 お姉ちゃん用がゆるくなってしまったので、男の子用は少しきっちり編んでみました。 マルティナさんのしあわせを編む魔法の毛糸の本を見ながら作成。 小さめなのであっという間にできました。
かづみ(田端和美) -
19
久しぶりにセーターを編んでみました。大好きなマルティナさんの本で作成しました。 そして初めてのレリーフ編みに挑戦! 最初は少し難しかったですが進むに連れて慣れてきました。が、色の配分など考えどころが満載!四苦八苦しながらも楽しく編む事ができました。少し間違いもありますが自分で作った自分のものだから味として受け止めます。
かづみ(田端和美) -
12
YouTube「ハンドメイドきよちゃん」さんのニット帽 夜撮影のため、暗くてすみません
まうまう -
22
9
帽子。 友人が怪我したお見舞いに。 二目ゴム編みのみで、真っ直ぐ進みます! 猫好きさんなので、レジンで作ったピンをつけました。
Sweetstreat -
17
手編みのハンドウォーマー 2目ゴム編みのアレンジとメリヤス編みを交互に編んでいるので、中細のソックヤーンを使用しているが、厚みがあって暖かい。 伸びる作り目と伸びる伏せ止め。
amisuki221 -
19
梅村マルティナさんのステンドグラスマフラーの編み方を参考にひざ掛け?ラグマット?に編み上げました。 残り糸の整理が出来ました。
りんごかあちゃん