-
15
11
マルティナさんの魔法のショール
あやや -
12
恐竜柄のセーターです。 在庫の糸を消費したく、微妙に色の違うグリーンで、 袖と裾のみ色違いにしました。
ひーちゃん -
9
久しぶりの投稿です。 今回はあみもの予備校さんの動画を参考にして片面引き上げのイギリスゴム編みカウルを編みました。 普通のゴム編みとは違った模様が出てきて編むのが楽しかったです。
ゆま子 -
11
最後の絞りが難しかったです。
こずえ -
5
手紡ぎのつぶあんちゃんの毛糸を使ったカーディガンを編んでいます。 後見頃が完成したので 今は前見頃の模様をデザイン中です。
irodoriyarn -
15
13
余り毛糸を有効活用するハッピースクラッピー編み靴下に初挑戦。
amisuki221 -
25
セーターだった糸があり 何とか使いきろうと思い、ひざ掛けにしました この編み方、マイブームです
yokoasataku -
10
10個パックで買った毛糸でセーターを編み、残りが2個半。長いマフラーは編めそうもないので、穴に差し込むタイプで。 軽くて、何より外した時にかさばらないというメリットが。よしよし!
yokoasataku -
11
以前編んだものを解いて縮れを直して靴下を編みました。 縮れを伸ばすのは、昔母親がやかんの蒸気でやっていたのを思い出してやってみました。 マルティナさんの靴下はちょっと変わった編み方ですが、比較的簡単で、途中で手を止めても分からなくならないので好きです。 何年か振りに編もうとしたら忘れていることが多くて「これは完成するのか?!」と不安でしたが、何とかなりました。 伸びが良くて厚みのある一目ゴム編みの作り目をマスターするのが今後の目標です。
chocochoco -
10
初めてつま先からの編み方に挑戦!しずく堂さんのくつ下。セーターのあまり糸で、左右色の出方が違っても面白いかなと思い気にせずに編んでみました〜時間の出来た時に作成したのでちょっと時間がかかりましたが無事に完成しました!
かづみ(田端和美) -
14
糸が細く仕上がるまでに 夏をまたいでしまいました 仕上り感は軽くて 着心地もゆったりいい感じです
yokoasataku -
14
コットン糸で夏物をと思って編み始めましたが しっくり来なくて長袖にしました 思いの他、着られる機会が多くて結果オーライ⁈
yokoasataku -
17
16
かのこ編みのベスト。 気になっていた襟ぐりは伸びる伏せ止めにしたら大丈夫でした。
あやや -
16
『ニットマルシェ28』より「ボリューム袖のプルオーバー」です。
さいか -
15
大好きなopal毛糸で編んだ靴下です 柄合わせにもチャレンジ!
kimie -
12
wingの毛糸の詰め合わさに入っていた中細毛糸で編みました。はじめはかぎ針で編んだけど模様の出方が好みでなかったのでガーター編みにしました。
Thursday mum -
4
初めての靴下 輪針デビュー
けいこ -
17
フード付きセーター
Thursday mum -
20
15
娘のリクエストで手編みの靴下を編む。 まんまる丸つま先、マチあり靴下が完成\(^^)/
amisuki221 -
13
6号4号(作り目3号)
<のりこ>