-
11
縁だけかぎ針5/0,4/0号
<のりこ> -
12
手芸店で見つけたキャラメルみたいな色合いの毛糸を購入、野口智子 いにいに著「ナニコレニット」のピューパなハンドウォーマーを編みました。 PLASSARDというフランスの糸メーカーだそうで、とてもセンスが良く、絶妙な色合いに色とりどりのネップが程良く混ぜ込んであります。やや値段は高いのが残念ですが、色違いも購入しました。
青水色 緑 -
20
通信講座の課題作品スヌードを編みました。一回ねじって引き抜き編みで繋げました。模様は表編みと裏編みだけの地模様です。アイロンでも真っ直ぐな形にならなくて、納得いかなかったので…違う作品を編みます。
chisa -
46
32
毛糸ピエロさんの編み図『丸ヨークの編み込みセーター』完成しました! 袖と裾に模様を追加しましたが、うるさくならずに出来上がったかな、と思います。 輪にして編むセーターを作るのは初めてでしたが、最後まで4本針でがんばりました。 でも、次編む時は、輪針を買いたいと思います(笑)
みぽみぽ -
13
2目2段のかのこ編み
ゆちか -
18
11
初ソックスやっと完成〜!! Seeknitさんで毛糸と編み図を購入。少し丈を短めに編みました。
KAI -
15
11
ハッピースクラッピー編み第2段 リストウォーマー
amisuki221 -
16
「ナツさんのニットメモ」動画を見ながら作成解りやすく面白くありがたい動画 ほんのりグラデの柔らかい糸で女子感あって可愛らしいところがお気に入り
wooko.s -
6
筒で編むだけのスウェーデン人形 首や足 手等を作り スカート 帽子等を編みます。 足元も綴じるのです ゴロゴロするので 靴下の爪先を編む編み方にしました 輪針マジックループで編むとどんなのに小さくても編めます
くすくすっ -
13
3
シルク混の糸を初めて使ってます
<のりこ> -
19
『いくつも編みたいソックス&ミトン(NHKすてきにハンドメイドセレクション)』のゴム編みのソックスです。 左右の大きさが微妙に違ってましたが、自分としては大満足の出来です。
いちがつ -
9
8
アームカバー
<のりこ> -
11
さまざまな交差模様のある帽子を編みました。 日本手芸普及協会さんの棒針編み講座入門科の作品です。 初めての5本針を使った編み方で、苦戦しましたがなんとか編めました。一目ゴム編みの部分はちょっと失敗しておりますが、、、
いちご -
7
ネックウォーマーです。 日本手芸普及協会さんの棒針編み講座入門科の作品です。 横糸渡しの編み込み模様で編んでいます。
いちご -
7
日本手芸普及協会さんの、棒針編み講座入門科の作品です。 すべり目の模様でマフラーを編みました。 編んでいる途中で出産を迎えたため、そういう意味でも思い出に残るマフラーになりました。
いちご -
15
ぬいぐるみ用のフード付きケープを編みました。 シンプルだけどフリフリ付きでフード部分には模様も入っています。 本体左側には同じ糸で目立ちすぎない刺繍入れています。
peony -
22
20
初めて棒針で模様編みを挑戦してます!きれいに仕上がるといいな。
chisa -
10
ドイツ式引き返し編みの練習に。 多分何百回とやったので、身に付いた(はず)と思います。
レオルナ -
15
11
マルティナさんの魔法のショール
あやや -
12
恐竜柄のセーターです。 在庫の糸を消費したく、微妙に色の違うグリーンで、 袖と裾のみ色違いにしました。
ひーちゃん