-
10
母に欲しいと言われて作成。
syumm -
10
バッグの中で本が開いてページがグチャグチャにならないよう、バンドをつけました。
syfm31715 -
7
ペットボトルケース、保温保冷シートを内側に入れて制作しました。
縫い工房 -
6
graphic45というメーカーのデザインペーパーを使って作成しました。 春らしさをイメージしてつくりました。販売用に作成したので、販売できるといいなぁ。
むらさき -
9
羊毛フェルトで今、よく耳にする「おててないない」香箱座りをする猫を作りました。
たんぽぽ地蔵 -
7
裏面が全然きれいにならないです 大きさも2枚とも違ってます。 パッチワークするのは2作目 まだまだです
たまちゃん -
33
立体的なうさぎの顔に合うように、赤ずきんをかぶせました。 がま口のカードケースに仕立てています。
nana_embroidery_works -
9
Ravelryでウクライナの方が販売されているレシピで作ったあみぐるみです。 どぎつくなりすぎないように、グレーの糸を使って程よくヤミカワポップな雰囲気を目指してみました。 とろっと溶けた雰囲気を出すために、雫のところの縫い付けは丁寧にがんばった! URL貼っていいのか分からないので、元のレシピに興味ある方は「fayni toys」で検索してみてください!
仲村椿 -
13
昔購入していたFELISSIMOのクロスステッチテープの会キット(今はないと思うけど…)やっと作れました。 テープなのでタオルやポーチなど、何につけても良いのですが御朱印帳入れ用に巾着型ポーチにしました。 テープにするクロスステッチは小さい柄になっているので糸の色を間違えないように注意しながら刺しました。なかなか可愛い巾着になったと思います。
かづみ(田端和美) -
11
ビーズ刺繍
春 -
8
『おすそわけファイル』というものです。 デザインペーパーを加工して本のようにして、中にメモやシールをいれて、プレゼントしたり、交換したりします。
むらさき -
19
10
Sunflowers DMC社のフリーチャートです。 ウクライナの平和を祈ります。 #Stitch for Ukraine
ぴな -
11
みんなのの心に春が来ればいいな…と、思いながら作りました。 お地蔵様は羊毛フェルト。 手にはパワーストーンの数珠を持っています。
たんぽぽ地蔵 -
18
ティッシュカバー
ななみ -
17
8
ブックカバー
ななみ -
16
紙刺繍はとても簡単で早くできます。annas先生のカレンダーキットは可愛くて毎年作成します。2ヶ月に1枚作成のつもりでしたがあまりに可愛くて5月以降を一気に作成してしまいました~
かづみ(田端和美) -
16
コースターを作ってみました。 コスモクロスステッチコースターキット3種類 かんたんクロスステッチ図案参照3種類
JUN -
20
10
東海えりかさん掲載本のキツネのバッグ
まろん -
15
タティングレースを被せたポーチ。 メインのタティングレースよりも、初めて作った中のポーチ作りに苦労した。
はしび五郎 -
19
初めての羊毛フェルト作品で、パーツの組み合わせから目・鼻・口など細かい部分が大変でした。全体のバラス、大きさも難しくぽんぽこりんや、ちょっとおっさん顔になりましたがこれはこれでいいかな?と思ってます。
かづみ(田端和美)