-
13
ビーズ編みでキラキラな小BAGを作ってみました! 携帯電話も入る大きさになってます。 ビーズが映える編み地を考えながら、ビーズを糸に通して編んでみました。 お友達にプレゼントしようと思います♪
しのんち -
10
長編みの緩さ加減
がさいゆの -
6
ぼんやりと構図したデザインから毎回始めるのですが、今回は、わりとカチッとした、色合いも強調させたいと思って四角の模様を描きました
ナツコ -
15
ソフトパックのティッシュボックスカバーを編みました
wooko.s -
16
きらめきコットンでスマホケースを編みました
kimie -
23
ペットボトルの蓋で針山を作りました。 刺繍レッスンのお客様へ飼い猫ちゃんをモデルにサプライズプレゼントさせていただきました。 パンダのまち針はレジンで自作です。 猫に針が刺さると可哀想なので空白部分多め刺繍です。
Sweetstreat -
17
アルファベットのクロスステッチの続きです。
Moegi -
19
連続してモチーフをつなぐ練習をしてきましたが、だいだい要領はつかめたので、次回はプルオーバーにかかります。 がんばりまーす〈( ^.^)ノ
fooco62 -
25
堀川波さんの『刺し子ステッチで楽しむ服と小物』の、ミニバッグを縫いました。スマホと鍵を入れて近所を歩くのにちょうど良いです。 本の中で可愛いと思っていた鳥の刺繍に挑戦!初めてのステッチ方法で大きな絵柄だったのに、思ったよりもサクサク進められて楽しかったです。 今回、初めて「こぎん糸」という糸を使いましたが、太くて色も鮮やかで、とても気に入りました。
magoco -
16
アップリケした布を直径23センチの丸箱にカルトナージュしてみました。 身近な箱もお気に入りにしていくとさらにものづくりが丁寧に愛情深いものになる気がします。
はなたまご -
16
引き上げ編みが好きなので、編みたくなった作品です。NHKすてきにハンドメイドを視聴してからテキストを手に取りました。まずは毛糸でやってみよう!と思い、余り糸使用です。 テープヤーンで編むハンドルバッグを参考にしてます。
まみまみ -
13
柴犬モチーフの丸型ポーチ。 手の平サイズで、コインケースや小物入れなどマルチに使えるポーチです。 内ポケットも付いているので、用途は色々。
from A -
15
アシェットさん週刊「 はじめてのディズニークロスステッチ」より、103〜105号のアナです^ ^ ドレスのベタ刺しが地味に大変でしたが、バックステッチで花柄も出てきていい仕上がりになりました(^^)
みさっち -
14
棒針編みだったのでコツコツと育てました。
珊瑚@アモウカ -
17
真ん中の色違い部分を先に編んでおき、紺の部分は糸を切らない編み方で編みつなぎました。編み始めと編み終わりの糸始末だけでよいので慣れれば大きな作品も楽に出来そう(人*´∀`)。*゚+
fooco62 -
13
2
アシェットさん週刊「 はじめてのディズニークロスステッチ」より、102〜103号のトロールです^ ^ これはトロールの子どもかな?
みさっち -
25
照焼チキンさんのブログを見てフェルトのドーナツを作りました。少し自分なりにアレンジも加えました。あんなドーナツやこんなドーナツ、9種類あります。100均で紙皿とトングを買っておままごとセットの完成です。
エピガール -
7
フレーム風のシリコンモールドです。外枠に細くレジンを流して硬化したら、から枠を作る時のように下にテープを貼ってからレジンを流します。 ふと思いつき、反射シートを貼りました。 車のライトに光りますので、バッグにつけておけば夜道に視認性が高まります。
ゆちぞぅ -
19
猫柄が気に入って、何か作りたいといろいろ考えておりました。 アルミシートがあったので、ペットボトルが縦に入るランチバックを作って見ました。
パンダミン -
11
額入りマンドリル 額から大きくはみ出してるマンドリル、しかし額内に納めて表現が難しく、毛の色も一度刺したのがいまいちだったので、黄味の羊毛を他の色と混ぜて刺し変えました 裏は羊毛が出ているので、革を貼って見ました。 良い感じに出来上がり満足
くすくすっ