-
15
キーホルダー 60年代の銀幕女優のドレスのようなモールドを使いレジンで作りました。 好きな映画のヒロインの名前『ホリー』と名付けました
Sweetstreat -
10
慣れてきたせいか、早く作れました。 今度は小さいがま口財布を作ってみたいな。
みん4126 -
13
作り慣れてきたせいか、時間がかからずスムーズにできた
みん4126 -
14
本物のビオラドライフラワーをレジンでとじこめたドレス型の キーホルダー バレエの『タリスマン』という衣装に似ています。 タリスマンは『 お守り』の意。元々のモールドがとても可愛くて繊細なので、その原型を崩さぬようにコーティングに気を使いました。
Sweetstreat -
22
ニッタオル編んでみました 紺色の方は棒針編みのリネンステッチで 出来上がりの編み地は密で水吸います 水色の方はかぎ針編みで テレビ見ながら編んでいるとあっという間に出来上がって、4枚も編んでしまいました
ことりっず -
13
メガネケース
しんちゃん -
19
かぎ針のケースを縫いました。 くるくる巻く形なので、たくさん入ります!キルト綿を挟んでいるのでふっくら。 ダチョウの柄が可愛くて買ってあったもののなかなか使えなかったオックス生地。かぎ針ケースなら長く使えると思い、これに決めました⭐︎
magoco -
14
グリーン系の糸でまたまた、ビーズ編みの小BAGを編んでみました! お友達にプレゼントです♪ 小BAGの持ち手は一緒に編んで、アクセントに初の試みでビーズ編みのくるみボタンを付けてみました!
しのんち -
13
LiLinanaさんの動画を見ながら巾着を編んでみました エンジェルコットンを1玉使い切りました ワックスコードとウッドビーズはDAISOで購入したものを使っています
kimie -
25
ミシン刺繍を施して、色違いで完成させました。 色を変えてみるだけで雰囲気はガラッと変わります。
はなたまご -
15
セイウチ。右手と牙を別パーツにしてみました。
ゆちぞぅ -
12
店先でかわいい畳のヘリを見つけたので定期入れを作りました。
ぽも -
12
ベルーガのおでこと、笑ってるような口元をデザインするのに苦労しました。
ゆちぞぅ -
11
普段はシェイカーモールドのデザインに「目」はつけないのですが、 これがないとなんだか締まらない気がして、目もデザインしてみました。 最近はペットにヤドカリを飼う人もいて、ペットショップでカラフルな「お家」を用意してあげる人も多いようです。 このモールドでも、すてなお家にして欲しいなーと思って作りました。
ゆちぞぅ -
9
深海魚のチョウチンアンコウの光る部分にも中が入れられるようにして、 こちらの作品では蓄光パウダーを入れました。 暗くすると光ります。
ゆちぞぅ -
6
何回目もチャレンジしている、こぎん刺しを刺します。
花 -
13
オレンジ系の糸でビーズ編みの小バックを編んでみました。 お友達へのプレゼントです♪ レース柄の編み地にたくさんのビーズをちりばめてキラキラで、ラブリーな仕上がりになってます。
しのんち -
12
がま口財布を編む時に細編みで特徴がでるオパール毛糸を使いました。 色の違いを見て頂けたら幸いです。
みん4126 -
24
シャドーワーク。 実はステッチするのは裏側からだけで、裏にステッチしたものが、透けて見えるので、薄い生地を使うのも特徴。 イルカはオリジナル図案。 波模様は、バックステッチ。 青海波という、どこまでも穏やかな波が続く国内外の平和を願う古典柄です。
Sweetstreat -
19
暑すぎる毎日、涼しげな色の布に純喫茶シリーズの刺繍をしてみました。オムライスとかナポリタンとかホットケーキとかたくさん美味しいもの作ってみたいです。ただの食いしん坊ですね。
はなたまご