-
4
御朱印の入れ。 赤い紐で、和風にした御朱印帳入れです。 関節炎になり、編み物ができなくなり、ソーイングを始めました。ミシンに慣れてきて、友人へのプレゼントに、御朱印帳入れを作りました。 布の色合わせが、難しいし面白いと思いました。
うりぬんはなだ -
3
ポイントに花柄を入れました。 レース糸2本引き揃えで、1本はラメ入りにしたのでキラキラして可愛いです。
双葉 -
3
丸い巾着 絞ったときに丸くなるように、増やし目減らし目をしました。
双葉 -
3
ネットバッグ(方眼編み)
ぷりん -
12
昔集めていたスパンコールが出てきたので、状態の良いものを編み込んでネットバッグにしました スパンコールの小さいものは、荷物が増えた時のためのサブバッグに 大きなものは持ち運びにむかないので、糸の収納袋にして部屋にぶら下げています
甘露舎 -
6
身長11.5cmのミニベアですが、小ささを感じさせないような仔を作ろうと思いました♫ ポケットに入って、お出かけのお供に(◠‿・)—☆
みこぐま -
15
NHKの『すてきにハンドメイド』より。 毛糸と違いナイロン糸は編みづらいのですが、模様ができていくのが、嬉しくて、色違いも編んじゃいました。
Sweetstreat -
4
丁度良いサイズの布を見つけたので、旅の途中にチクチク縫って完成させました。 思ったより上手に出来たので嬉しい! お気に入りの作品です。
Toenico -
5
余った布を好きな所で切り抜き、裏面は違う布でクマさんキーホルダーにしてみました。小さな布は有効利用して、最後まで使うのが又楽しであります。
Toenico -
5
6角形のパーツを12個作ってつなぎ合わせたパッチワークバッグ
こすもす -
12
セリアの花ふきんです。 裏も同じ模様になります。 手持ちのコスモ刺繍糸を使いました。茶色の落ち着いた感じが良いです。
さち -
3
エコバッグになる予定です。 風車の様な模様が出なくて何度も解きました_(:3」∠)_ ネット編みに初チャレンジこれもまた解くのかなぁ…
yoshiechan -
3
ホビーラホビーレの糸でバッグを編む途中、放置していたモチーフをほどいて帽子に編み直しました。
HIRO -
4
マスクを色々作りました。 麻と冷感ガーゼの組み合わせがいいみたいです
りょうこ -
7
100均の手拭いを使ったエコバッグ。手拭いとしても、ランチョンマットとしても使えます
りょうこ -
6
かぎ針ケースいろいろです。布のはかなり前で回りの縁飾りがかぎ針で、くまはEテレを参考に!キイウイのはインスタを参考にしてます。どれも持ち運びには???
M☆510 -
5
リサラーソンのポーチ フェリシモ、クチュリエ フリーステッチングニードルのキット使用。
かよ -
6
初めてのフリーステッチングニードル。お手本に近づけるように。 フェリシモ、クチュリエ フリーステッチングニードルのキット使用。
かよ -
5
20番レース糸 2号編み針 お花のモチーフつけました 大きさ高さ12センチ
ぷう -
7
余り布を紡いで、好きな布だけでつくりました。表地と裏地の間には中綿を入れて。今回初めて内側ポケットを付けました。使い心地を試してみたいです。
Toenico