てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 初心者の方でも、1回のレッスンで完成! オリジナルのお道具を、使うことができます。

    ドゥジャンテ
  • 仕事でお世話になっている女性をイメージして作成しました。 結局渡す機会が無かったので、手元にあります。 縁かがりについてはまだまだ練習中。

    ゆちぞぅ
  • 手工芸学校のブックバインディングクラスで作った刺しゅうのノート。 既製品のノートから表紙を取り外し、刺しゅうした布で作った表紙を取り付けています。 薔薇の刺しゅうは全体をアウトラインステッチで縁取りしたあと、 花びらはロングアンドショートステッチ、 葉はボタンホールステッチで埋めています。 デンマークの手工芸学校で学んだ刺しゅうについて てといとの連載エッセイ「デンマーク手工芸便り」にて書かせていただきました。 https://blog.tetoito.com/news/maaco_3/

    maaco
  • ハーダンガー刺繍のシザーキーパーです。より紐も、タッセルも同じ糸で作りました。

    まにあ~な
  • HAED 『someday』

    midori
  • HAED『someday』

    midori
  • くるみボタンの様に作ります

    lotta
  • サンキューカードです。図案を考える際に、紙と刺繍糸、両方の良さ(必然性)が出るようにしたかったのと、送り手のメッセージが書ける余白とのバランスを考慮した。

    sandbeige
  • リボンレイのキーホルダーを作ってみたら、長くなってしまったので、ストラップに変更(笑)。 結び目を隠すために飾りボタンをつけてみました。

    のぞの遊び場
  • たんすに眠っていた着物をほどいて「ふくさ」を作りました。表地も裏地も着物です。くるみボタンとサテンのリボンをつけてみました。お祝いのお席に。

    Mori.rie工房
  • はじめてのレース編み❗

    すあま
  • 1

    HAED 『someday』

    midori