てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 布製品で見かけたのですが、編めるやん!と、おもって編んでみました。

    いちご
  • 表をラミネート加工の布を使用。

    みゆ
  • 14cmのバネ口金を使用して作りました。バネ口金作品は初めて作りました。

    みゆ
  • 2

    富山県内597箇所に設置されている、用水路注意の看板の非公式グッズを作りたい。 何を作るか決めていないけれど、とりあえず刺繍から。 →刺繍はワッペンになりました 用水だ! \></ ^^^^^^^^^^ ※こちらの看板の意匠の使用については看板制作元の富山県に確認済みです。著作権問題はクリアしておりますので、ご心配には及びません。

    けー
  • 保育士をしている娘のために、エプロンを作りました。 子供達に喜ばれるように、ニコニコ顔のスイカのポケットをつけました。

    うりぬんはなだ
  • アッシジ刺繍Tシャツにしてみました!抜きクロスで、メリヤスにも綺麗にクロスステッチできました。鳥のモチーフがお気に入りです

    Moegi
  • フリーチャートの図案にひとめぼれして、刺し始めたんですが完成まで10か月もかかりました。 トートバッグに仕立ててやっと使えるわ嬉しいな♪

    Moegi
  • 天赦日に使い始めたくて、製作したんだけどギリギリになりました なんとか当日に完成しましま

    Moegi
  • 甥っ子のためにリュックサック作りました。熊のがらがお気に入りです

    Moegi
  • 4

    通信講座3作品目! 前回の作品とはちょっと違う感じのくまさんになりそうです。

    Aorin-go
  • 生地が端側のみのカラーしかない物はキャラが一目でわかるモチーフを使いカットして貼り付けました。

    とらにゃん
  • ネットエコバッグを編みました。底の中心から編み始め、ネットを増して行く時、どの部分から増していくのかが、わからなくなりそう。 持ち手の作り方も適当になりました。

    ひーたん
  • 手持ちのビーズを使って下書きなしで刺しました☺︎

    なかなか
  • おでかけに丁度いい大きさの、トートバッグです。 順番を考えないで 行き当たりばったりで作り、所々失敗していますが、可愛くできて、満足しています。

    うりぬんはなだ
  • 小さ目お財布です。 裏地に私の子供の頃の襦袢を使いました。 YouTubeを見て作りました。 接着芯に直接製図するので、とても簡単でした。

    うりぬんはなだ
  • 娘の七五三の時の着物をほどいて、お財布を作りました。 小さいバッグにおさまるような、小さ目のお財布が欲しかったので、YouTubeアトリエラースさんの動画を見て作りました。

    うりぬんはなだ
  • 親子がま口です。外側はマリメッコ、内側は家にあった残り布。接着キルト芯を貼ったので少しごわついて金具に入れずらかった。しっかりしているから、厚手不織布の接着芯でも良かったかも!

    HIRO
  • 前回の仔の型紙を改良しました♫

    みこぐま
  • 7

    ソーイングバッグです。針山付き。 簡単に持って歩けて移動先でソーイングできるので、自分も愛用してます。

    猫banban
  • ちみっこ巾着です。ピルケースだって可愛く!ちっちゃい編み物にハマっているのでレース糸やヘンプヤーンで編んでます。約底3cm×高3cmです。

    ぱむ