-
5
カード入れ付きがま口
みるーゆ -
3
4
合皮のテディベア・ミニミニ版。 小さめなので、キーホルダーみたいに使えます。 別ページに間違えてUPしてしまいました。
sajikari -
4
キーホルダータイプの合皮テディベア。 シルバーはパーツ無しで。 牛感がすごい。
sajikari -
13
葉の部分のサテンステッチが難しかったです。
kikoma -
12
スズランの刺繍のラベンダーサシェを作りました。 チェーンステッチで面を埋めるのが難しかったです。
kikoma -
4
6
合皮のテディベア・パッチワーク風。
sajikari -
4
不織布用のインナーマスク。 不織布が直接肌にあたるとかゆくなるので。 白は晒し、ベージュはローン
チカチカ -
10
ミニがま口です。 縦7センチ、横12センチ。 全体細編みです。 口がね、本体毛糸は100円ショップの材料です。 お花モチーフは、トルコ糸2本どり。ポニーのモチーフは、雑貨店の小物で購入しました。内布もつけてしっかりと。
ポテサランド -
5
キューブトートのキットを作ってみました。裁断さえしてしまえば…帆布なので始めにザクザクかロックをしておけば良かったなぁ(笑) 縫い始めれば割とすんなりできますよq(^-^q)
でぶ親方 -
17
ボタニカル刺繍の練習で葉っぱを刺して、どんぐりも刺してみました。上のどんぐりは刺しているうちに光が散乱してしまい失敗しましたが、下のどんぐりは少しは見れるどんぐりになった気がします(笑)刺繍って難しいけど、楽しいですよね!
kitta -
11
10年以上前に購入したと思われる「かぎ針あみのナチュラル雑貨」という本を見ながら、ルームシューズを編んでみました。 昭和レトロな雰囲気を目指していたけど、飾りのお花モチーフが主張し過ぎている気がする(・・;) それでも履いてみたらサイズはぴったりで暖かいです♪
花音 -
8
こぎん刺しに夢中なこの頃。ベアも作りたい……欲張りなのです〜 (≧▽≦)
みこぐま -
7
作業しやすいように後ろ右ポケットは立体にして独立した作り方をしてます。エプロン本体に半分から縫い付けてないです。11枚作りました♪
とらにゃん -
15
余り糸で小銭入れを編みました
タンママ -
7
お弁当がまっすぐ入るエコバック
とも -
7
太鼓のバチ入れです
とも -
11
ひたすら鎖編みだったので、どこに細編みをするか間違えないようにするのが大変でした。
ゆきんこ -
6
土踏まずにゴムあみを入れてフィットする様にした
Leilani -
19
5年越しのクロスステッチ。 クリスマス風景を作りたくて挑戦しました。去年のクリスマスには間に合わなかったらけど、今年は飾れそうです♪
わくこ -
13
ボタニカル刺繍の練習で葉っぱを刺しました。 この葉は、ロングアンドショートで刺してあります。 ドングリを付け加えて小さな額に入れようか…それともこのまま練習で終わるか…
kitta