-
15
余り糸で小銭入れを編みました
タンママ -
7
お弁当がまっすぐ入るエコバック
とも -
7
太鼓のバチ入れです
とも -
11
ひたすら鎖編みだったので、どこに細編みをするか間違えないようにするのが大変でした。
ゆきんこ -
6
土踏まずにゴムあみを入れてフィットする様にした
Leilani -
19
5年越しのクロスステッチ。 クリスマス風景を作りたくて挑戦しました。去年のクリスマスには間に合わなかったらけど、今年は飾れそうです♪
わくこ -
13
ボタニカル刺繍の練習で葉っぱを刺しました。 この葉は、ロングアンドショートで刺してあります。 ドングリを付け加えて小さな額に入れようか…それともこのまま練習で終わるか…
kitta -
6
マエダメグさんの作品をアレンジ マチを付けて、中はポケットを沢山付けてみました。
気ままなモンキー -
10
手帳型 がま口
ROKOのhiroko -
12
マスクカバー オリムパス40番レース糸9g使用(1玉は10g)
rain rain -
18
8
干支の牛さん、ミニサイズです。ホビーラホビーレのキットです。
うさこ -
11
夜のネオンみたいな通帳ケースを作りました☆☆☆ 黒のコットン糸とキラキラの糸を引き揃えて、こま編みで編みました。 キラキラの糸が扱いづらく苦戦したり、糸を無駄にしてしまいましたが、大満足の仕上がりになりました。
わっしょい -
14
デニムパンツをリメイクしたブックカバーに猫の刺繍をしました。
みい -
9
不要のデニムでポーチを作ってとリクエストにより。
チェルシー -
8
ぺこーなあしくび 注文品
ぺこーな -
8
鼻の横からなるべく息が漏れないようにゴムの通し方をこの様にしてみました。 裏面はガーゼ縫いつけています。針は3号かぎ針。
rain rain -
12
パイナップルレースのマスク。 マスクカバーではなく裏面にガーゼを縫いつけました。
rain rain -
8
買い物袋有料化に伴い、マイバッグを作りました。
ゆぅみん -
15
縫い付けタイプのがま口です。 鳥のもチーフを付け、「幸福の王子」のイメージで赤いラインストーンを足しました。 模様編みが一部間違えていました。口金を付けてから気づいたのでそのままです。 縫い付けもバランスが悪くて歪んでしまいました。 次はもっと丁寧に作ります。
あみものうさぎ -
14
線の応用ステッチで丑年の丑を刺しました オーバルの刺繍枠に入れ、1年飾れるようにしました
kitta