-
7
・ほし⭐︎みつきさんの本の編み図を見て製作 ・中は綿 ・正月っぽいもの 子、丑、だるま、座布団、富士山、鏡餅 正月までに干支全部作るつもりが途中でやる気を失い間に合わず…(笑)
えだまめ -
7
・編み図を見て製作 ・百均の毛糸 ・中は綿 ・合格祈願のオクトパス ・鉛筆は適当に作ってみた
えだまめ -
7
パンを買いに行くためのエコバッグです♪ パンはつぶされないから美味しく食べられます(^_^)
ringolin -
4
いただいた大人気の鬼滅のキルティング生地でナップサック作りました。 喜んでくれるかな?
とも -
7
レッスンバッグのリクエストを受けて、前からやってみたかったギンガムチェックの刺繍を試してみました。 リバーシブルです。
くにくに -
18
100円ショップで購入したエコバックにイニシャルを刺繍しました。プレゼントで頂いたモコモコした刺繍糸を初めて使いましたが、刺すと絡まる感じで刺しにくい(⑉・̆-・̆⑉) 使い方間違ってるのかなぁ。それとアイロンしたのに全然シワとれてへんわぁ(´・ω・`) この袋に先日お世話なったお友達にリップとお菓子を入れて渡す予定です(*'▽'*)♪
パンナ -
37
2月の刺繍をして額に入れました。
nana_embroidery_works -
10
孫の初節句に十二単を着せてあげたくてつくってみました 袴はスカートの型紙をアレンジして着物のところはジンベエの型紙で袖を少し長くしてみました
ritsuko -
3
巷では、不織布のマスクが良いと言われ始めてるので… ダブルガーゼを二枚重ね、内側に晒しで不織布ポケットのあるマスクを作ってみました。
でぶ親方 -
6
コロナになってからミシンを買ってマスク作りをはじめました。150枚くらい作ってるとおもいます。これはソレイアードの布で近所のフランス菓子店へプレゼントしました。 途中工程を撮影してなくてすみません。
おもりぼ -
4
ハギレニット生地を使って… ジップアップパーカーを作ってみた。 何種類かのニットのハギレで作ったので…それぞれのテンションが違うので今一の出来ですが… 次に続けで一応納得(笑) 既成パターンを直したのでちょっとおかしな所も… 自分の実力はこんなものですと… 次はもっと考えて作ろっと(笑)
でぶ親方 -
8
TravellingCablesCowl フリーパターン
acriino -
13
3
applemints 季節のリース刺しゅう 「丸窓に着物」宗のりこさん作 色は半分以上別色……持ち糸で代用
aniko -
22
『ファスナーポーチ作りの達人になる!』の「ラウンドのフラットポーチ」をつくりました。 ファスナー消費&ファスナー付けの練習(ついでにハギレも消費!)第2弾です。 布のテイストがバラバラなので 同じチャームを付けて無理やりお揃い感を出そうとしています。 鳥のチャームはそれぞれ本体に合わせて着色しました。 ファスナー付けは少し慣れてきた感じです。
あみものうさぎ -
7
おにぎり一個が入る巾着です。
なつ29 -
10
大好きな生地ばかりで作った四角つなぎのポーチ 好きな柄に囲まれてると幸せです
気ままなモンキー -
3
大好きなホヌで仮置きマスクケースを作成 手作りマスク用に少し大きめに作りました
気ままなモンキー -
4
リバティ生地でブックカバー
Kaoru -
5
表:会津木綿 裏:ガーゼ、ダブルガーゼ 黒の方は型紙のままです。 紫の方は大幅に型紙をいじってます。結構大きく、立体感を出して、なるべくメイクが着かないようにしています。 見た目はかなり尖りますが、空間が空いて自分は快適です(^^)
ひろこ -
5
カリグラフィー用のつけペンやペン先のペンケース。 革の端材を使ってなるべく切り捨てる部分がないように。 小鳥の生地が意外と似合って、好きです♪ 止めるところはカン&カブトピンでちょっとユニークに≧∀≦
ringolin