-
7
前回のカバーを改良しました。不織布マスクを上下に広げられるようにレース編みを両サイドだけにして、 上下に細いゴムひもを通してフィット感がUPするようにしました
rain rain -
6
娘のお弁当袋です 以前作った物のサイズが 大きかったと言う事で もう一枚作ってと お願いされました 結び目が うさぎの耳みたいで 気に入ってます
つきうさ -
8
1
娘(姉)の希望でシンデレラうみうし。 「おかしなあみもの」に載っている作品です。 キーチェーンをつけました。
さおり -
9
車の形をしたテッシュケースカバー。
Fumi -
8
手紡ぎ糸です。 つむぎたてをハート型に置いただけです。 紡ぎ糸、染め糸を作成してます。 紡ぎ、染め、織、編みに携わってかれこれ数十年。 未だに紡ぎ糸の良さに自己満足ですが浸っています。 紡ぎ糸や手染め糸で作る作品はたまらなく愛おしい。 是非見に来てください。 Instagram↓ @youha_ss
羊羽 -
9
先日作ったお財布bagの色違いです。
エピガール -
13
「くまの散歩道」さんのパターンで作りました 最初一体作りましたが、お友達を増やしてあげたくて一気に作りました
chocochoco -
11
編み図なし、インスタでオマージュしました。
ちゃんりー -
8
アクリル毛糸でお掃除に使えるウェスを作成。 お掃除が楽しくなるように大好きな花の編み込みにしました。
yokko -
11
コットンのレース糸をアフガン編みでテープ状に編んで、ネックストラップを作りました! 半分ずつ違うグラデーションの糸を使いましたが、可愛くできたと思います♪ 金具は、ハンドメイド用のものを見つけられなかったので、普通のキーホルダーを使いました。笑
南風 -
10
つわりが終わり、製作する元気が戻ってきたので、自分用にラウンドファスナーの母子手帳ケースを作りました。ファスナーの縫い付けが難しかったです。
ゆうしん堂 -
10
ヒラメの巾着袋です。 ハギレと要らなくなったワイシャツで作りました。 「ハギレを楽しむバッグ&ポーチ」という本を参考にしました。
サクラ -
6
丸いフォルムがかわいい、巾着袋です。 「主婦のミシン」さんの動画を見ながら作りました。
サクラ -
12
昔制作したマカロンポーチのなす形プラ型を使用して、黒猫マトリョーシカ刺繍のブローチを制作しました。 キルト芯を挟んで仕立ててから、仕上げのステッチを加えたくなり、カーブ針を買いに走りました。
縫い工房 -
14
アップルミンツ 季節のリース刺しゅう ラズベリー 手元にない色ばかりだったので、自分でチョイスしましたが色選び苦手だなぁと改めて考えさせられましたが、楽しかったです。 ねずみさんは今回見送りました。また
aniko -
10
松編みポーチ ハピママさん動画参考です。
ドイちゃん -
8
麻紐で小物入れのかご
チェルシー -
27
6
バネ口ポーチです。 刺繍の練習をした時に刺したお花を使いたくて作りました。 布合わせは悩みましたが、楽しかったです。 完成品を見たら、刺繍やタグが思っていた位置より上に来てました。 なかなか難しいですね。 バネ口が小さく底に手が届かないので、もう少し浅く作れば良かったかな。
白詰草 -
12
ログキャビンで作ったお財布bagです。紐を長いものに変えると斜めがけbagになります。
エピガール -
13
父へ贈るメガネケースです。 お洋服からのリメイク作品です。
こみゅ