てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 戸塚ししゅう「地刺しの連続模様」という本のP12「ウッドボウルのピンクッション」を黄色い花の模様に変えて作りました。 青森で購入したアケビ細工の小さなかごに入れました。

    chocochoco
  • またまた孫のマスクです。 今回は小さめの柄で作りました。

    ムーミンまま
  • デニムの残りでトートバッグをとのリクエスト、ボケットを再利用しました。

    チェルシー
  • メランジのベージュとセリアで買ったカラフルな糸を引き揃えて、初めてヘリンボーンでバック編みました。 底は四角にしました。

    りのか
  • 当時好きだったバンドのメンバーのラジオで投稿が採用されたらもらえるステッカーを、拡大して方眼紙に写して型紙にして、オリジナルで刺繍しました。どうしても彼女の誕プレにしたくて、当時の5月くらいから取り掛かりました。喜んでもらえてよかった!バンドのロゴも同様に刺繍して、ライブに持って行ってた。懐かしい!!

    やよちん
  • あみぐるみ たぬき

    じゅりぃ
  • 先日作ったかばんの色違いです。 両サイドにホックを付けたので口の大きさを変えられます。

    エピガール
  • 余ったカーキの毛糸でポーチを編んでみました。 ゴールドのボタンをポイントに。 開け口はボタンのみで簡易的な作りです。

    ひーちゃん
  • YouTubeで可愛い持ち手のかばんを作られていたので、作って見ました。 私の持ち手は100均で購入したものです。 可愛く仕上がりました。

    エピガール
  • ◆給食着袋 机の横に掛けるらしいので、引きずらないように持ち手を付けた。 ◆ランチョンマット お盆のしたに敷くらしいです。机の規格を調べて、40×50にしてみた。 ◆マット、箸、歯ブラシ入れ 余り布でちょっとギリギリサイズになってしまった。 ◆余り布でシュシュ

    ひろぴー
  • ヴィンテージ風の生地で作成しました。 目の大きさを変えて、ギョロ目ちゃんにしました。前から見るとブサイクです 笑 今回は安定感がなく、座りが悪いのでキーホルダータイプに変更しようと思います。

    sajikari
  • 1

    コロナになってから手芸を始めたので、知らない用語や道具、手順も分からないことが多いので、オンラインで受講出来る森本繭香先生の『綺麗な毛並みの動物刺繍を楽しむ』レッスンを受講する事にしました(*'▽'*)♪ 早速、初めて聞くステッチに出会い、何度も動画を止めながら刺しました。基本の練習は、時間がかかりましたが楽しく出来ました(*'▽'*)♪ そして最初の課題は、基本のステッチを使って、クッキーのピンズを作りました。 刺しゅう枠無しでフェルトに刺繍するのがめちゃくちゃ難しかった(´;ω;`)

    パンナ
  • ネットで販売可能となっていた編み図を見つけて編んで見ました。肩からかけられてとても良いです☺️

    sumi
  • いつの間にか62歳さんの作品を編んで見ました。とても可愛いグラニーバッグです☺️

    sumi
  • ちゃんと裏を付けたよ。

    かわっちょ
  • あまぐるみ さる

    じゅりぃ
  • 今回はとにかくおもてだけではなくウラもきれいな仕上がりになるように頑張ります❗️

    ukky
  • 5

    おくるみか、何か他の小物に

    ちゃんりー
  • お財布bagの第3段です。青色をメインで作りました。

    エピガール
  • 家にある端切れでコンビニ用のエコバッグです コンビニ以外でも少量のお買い物だと 便利です(^^)

    chie