てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 23

    棒針編みの編み方、アメリカ式とフランス式を選ぶ基準って、何なのでしょう?キレイに編みたい、と思い、もう一度基本から見直していますが、素朴な疑問に悩んでしまいました。

    chaku
    クリエイター
  • 5

    行きあたりばったりでがま口の袋を編む! 始めはモザイク模様 後半は…なんだろ?

    はぴやん
  • メイソンジャーのピンクッション購入しようと思ったけど…高かったカラ…自分で作ってみました。制作時間15分もあればOKでした。

    fukufuku
  • フェルトたこ焼き。 たこ焼きの底部分に丸い厚紙をいれ、安定するようにしました。

    ぶーちゃん
  • 他の作業の合間の作業作品 つかれと眠けを無視して刺してると刺し位置が乱れる 疲れている時はクロスステッチをしてるので間違いは気にしないようにしてます。 葉が育つ感じがとても楽しい作品でした。

    aniko
  • 11

    かわいい刺しゅう 冬のタペストリー

    aniko
  • おにぎり専用を作ってみました。写真はLサイズです。他にSとMもあります。縛る部分の裏生地を変えたのがアクセントになってて可愛く仕上がりました。

    とらにゃん
  • 手遊び歌のアイテムを幾つか作りました。

    ZAZA
  • 6

    母のお残し二つ目。 ボーダーのカード入れです。

    さおり
  • 俵型あおりミニバッグ 型紙:ハマラボ 18cm角型口金 表生地はコットンリネンで張りがある生地なので、バッグとして仕上り感が良くできました。

    こじろう
  • tenold さんの ハナユキの森のショール

    acriino
  • 東海えりかさんデザインの縦糸渡しの編み込みに挑戦しました。 手持ちの段染め糸の中から動物っぽい色を混ぜて使いました。 指定よりずっと小さいので、ポーチにしました。

    甘露舎
  • スマホケースがほころびてきたので、アッシジ刺繍のスマホケースをつくりました^o^

    Moegi
  • がま口バッグ 型紙:ハマラボ 俵型あおりミニバッグ 18cm角型口金

    こじろう
  • ブレンドした糸と単色の糸を撚り合わせ、編むと綺麗な色の変わりかたをします。

    なちゅらるはる
  • ソフトクリームのブローチです。目玉のブローチを作っていて、ちょっと可愛いものも作りたくなりました。

    ZAZA
  • ランチポーチ(おにぎり用)試作です。お預かりしたポーチ(3枚目写真)を改良して作りやすく形良くしました。

    とらにゃん
  • 和装するなら、小物も和柄にしたくて作ったポーチです。 ファスナー付けが下手過ぎて何度も作り直しました。

    みぽみぽ
  • キャラメル型のポーチを作りました。 もう少し芯地をかためのものにしたらカチっとしたかも。

    エピガール
  • アンカー↓の段染めししゅう糸を使ってみたくて緑に合うグレーの布にクロスステッチしました☆一色の図案に色を付けてステッチしたので、ぬり絵みたいで楽しかったです♡

    Moegi