-
8
和太鼓のバチ入れと給食用巾着を作りました。
gum -
7
マスクいっぱい。 写真以外にも白タイプ、キャラクター物も色々作りました。
gum -
19
6
小物入れとして使うがま口を作りました。 薄いピンクのコットンの糸で編んで染めました。青みがかったピンクにしようとおもいましたが、青を入れすぎて藤色になってしまいました。写真が上手く取れなかったのですが、実際はもっとくすんだ色です。 ポケットを付けてウサギさんを入れました。持ち歩かず置いておくつもりなのでウサギは止め付けていません。 内布がきれいに付きませんでした。口金がまだあるのでまた練習します。
あみものうさぎ -
10
庭の剪定をしてもらったので、今年のお正月飾りは生木で作りました。 ステイホーム中にはじめたこちらの記録、楽しかったです。ありがとうございます。 新しい年は良いことがたくさんありますように。
甘露舎 -
4
三角形。小さい子供でも簡単に開閉できるマジックテープタイプ。 コインやヘアゴム、イヤホンも仕舞える。
まりおき -
7
バツクインバツク 紐を使わねば、というシリーズです。
チェルシー -
13
100均の紙紐とコットン 固さがいい感じになりました。
チェルシー -
6
過去作品
emma -
14
6
フラットポーチを作りました。 ファスナーがたくさんあるので、ファスナーとはぎれの消費をかねて、苦手なファスナー付けの練習にポーチを作ろうと思い立ちました。 『ファスナーポーチ作りの達人になる!』の基本のスクエアフラットポーチ(表と裏を一気に縫う方法 底わ)の作り方にそって、所々『ファスナーポーチの型紙の本』のやり方を試してみたりしました。 後付けでタグをプラス。引き手はDカンを使うつもりでしたが、太くて穴に通らず、リボン留めと丸カンに変更しました。 ファスナー付けはまだまだ練習が必要ですが、全て家にあるもので出来たので良かったです(*^^*)
あみものうさぎ -
16
薔薇の練習をしたくて縫い始め、なんとなく葉っぱやお花を追加して行きましたが、何に使おうかこれから考えます,
ゆちぞぅ -
16
7
子供(3歳)の娘の帽子を作ります。 フワフワなものを触るのが大好きな子なので、フワフワな毛糸を使って作ろうと思います。 初めて編んでみたんですが、毛足が長いということは編み目がよく分からないということになるんですね! 追記 [増減なしで9段、頭頂部は4段、絞って閉じる] 想像していたより四角い感じに仕上がってしまいました〜 でも娘は喜んでずっと被ってくれたので、それが何より嬉しいです。 ただロシアにいそうな帽子に見えますね。笑 でも可愛くできたから許してあげましょう!
neiko -
8
ナインパッチのトートバッグ作成中です。 これからキルティングに入りまーす♪
たいよう -
18
3
へデボ、あるいはヒーダボーと呼ばれる白糸刺繍の練習用にコースターくらいのサイズのものをと作りはじめましたが、途中でサイズはかわるかもしれません(笑) 12月23日 結局、残りのクラッシーギリギリまでつかいドイリーになりました!
kitta -
12
ピアニカ入れ。 表地はデニム、間にキルト芯を挟んでふんわりと。裏地は水色のストライプ。マチもつけましたー。シンプルすぎるかな?
tenteco -
15
父の形見のシルクの着物の表地と裏地をリメイクしたポーチです。生地がネイビー系で紬のような細かいラインが刺し子ビギナーにはぴったり。 生まれて初めての刺し子です。さながら運針の修行でした。無心になれました。見ると不揃いですが、それもなんだか愛おしくなってしまいました。とっても恥ずかしい出来栄えですが、手芸お裁縫の苦手な私の初めての作品です。
alicemana -
12
ビーズクロッシェ(チューブクロッシェ)。 細かい模様にチャレンジ!海外の方の図案を参考にしました。
南風 -
28
8
clumsy mamaさんのYouTubeからポインセチアでリースを参考にリースや髪飾りを作りたいと思います。 和なのに洋なリースと髪ゴムが完成しました(^-^)
じゅみゆみ -
11
この間のアマビエちゃんが旅に立ったので、 色違いの2号を作りました♪
ringolin -
19
去年から作りたかったしめ飾り作りに初挑戦! 材料はお花以外は100均です せっかくちりめん細工を始めたので、お花は梅の花をイメージして作りました グルーガンにも初挑戦で扱いに苦戦しましたが、いろんな方のYouTubeを参考にほぼイメージ通りに出来ました^_^ 縄の丸い部分を横向きに飾っても素敵かなと思います お正月に間に合って良かったです 一度写真を上げたのですが、金の紐をなんとか活かしたく、写真を差し替えさせていただきました ちなみに松ぼっくりは大き過ぎて使うのを諦めました(^^;)
KOKIMO -
9
サクランボ編み込みました 立体の編み込みは楽しいです
ぷう