てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • マエダメグさんの作品をアレンジ マチを付けて、中はポケットを沢山付けてみました。

    気ままなモンキー
  • 手帳型 がま口

    ROKOのhiroko
  • マスクカバー オリムパス40番レース糸9g使用(1玉は10g)

    rain rain
  • 8

    干支の牛さん、ミニサイズです。ホビーラホビーレのキットです。

    うさこ
  • 夜のネオンみたいな通帳ケースを作りました☆☆☆ 黒のコットン糸とキラキラの糸を引き揃えて、こま編みで編みました。 キラキラの糸が扱いづらく苦戦したり、糸を無駄にしてしまいましたが、大満足の仕上がりになりました。

    わっしょい
  • デニムパンツをリメイクしたブックカバーに猫の刺繍をしました。

    みい
  • 不要のデニムでポーチを作ってとリクエストにより。

    チェルシー
  • ぺこーなあしくび 注文品

    ぺこーな
  • 鼻の横からなるべく息が漏れないようにゴムの通し方をこの様にしてみました。 裏面はガーゼ縫いつけています。針は3号かぎ針。

    rain rain
  • パイナップルレースのマスク。 マスクカバーではなく裏面にガーゼを縫いつけました。

    rain rain
  • 買い物袋有料化に伴い、マイバッグを作りました。

    ゆぅみん
  • 縫い付けタイプのがま口です。 鳥のもチーフを付け、「幸福の王子」のイメージで赤いラインストーンを足しました。 模様編みが一部間違えていました。口金を付けてから気づいたのでそのままです。 縫い付けもバランスが悪くて歪んでしまいました。 次はもっと丁寧に作ります。

    あみものうさぎ
  • 線の応用ステッチで丑年の丑を刺しました オーバルの刺繍枠に入れ、1年飾れるようにしました

    kitta
  • 和太鼓のバチ入れと給食用巾着を作りました。

    gum
  • マスクいっぱい。 写真以外にも白タイプ、キャラクター物も色々作りました。

    gum
  • 6

    小物入れとして使うがま口を作りました。 薄いピンクのコットンの糸で編んで染めました。青みがかったピンクにしようとおもいましたが、青を入れすぎて藤色になってしまいました。写真が上手く取れなかったのですが、実際はもっとくすんだ色です。 ポケットを付けてウサギさんを入れました。持ち歩かず置いておくつもりなのでウサギは止め付けていません。 内布がきれいに付きませんでした。口金がまだあるのでまた練習します。

    あみものうさぎ
  • 庭の剪定をしてもらったので、今年のお正月飾りは生木で作りました。 ステイホーム中にはじめたこちらの記録、楽しかったです。ありがとうございます。 新しい年は良いことがたくさんありますように。

    甘露舎
  • 三角形。小さい子供でも簡単に開閉できるマジックテープタイプ。 コインやヘアゴム、イヤホンも仕舞える。

    まりおき
  • バツクインバツク 紐を使わねば、というシリーズです。

    チェルシー
  • 100均の紙紐とコットン 固さがいい感じになりました。

    チェルシー