-
1
キューブトートのキットを作ってみました。裁断さえしてしまえば…帆布なので始めにザクザクかロックをしておけば良かったなぁ(笑) 縫い始めれば割とすんなりできますよq(^-^q)
でぶ親方 -
3
いちごの形になるよう意識してステッチをするのがとても難しかった。
ひーみん -
12
ボタニカル刺繍の練習で葉っぱを刺して、どんぐりも刺してみました。上のどんぐりは刺しているうちに光が散乱してしまい失敗しましたが、下のどんぐりは少しは見れるどんぐりになった気がします(笑)刺繍って難しいけど、楽しいですよね!
kitta -
8
10年以上前に購入したと思われる「かぎ針あみのナチュラル雑貨」という本を見ながら、ルームシューズを編んでみました。 昭和レトロな雰囲気を目指していたけど、飾りのお花モチーフが主張し過ぎている気がする(・・;) それでも履いてみたらサイズはぴったりで暖かいです♪
花音 -
10
作業しやすいように後ろ右ポケットは立体にして独立した作り方をしてます。エプロン本体に半分から縫い付けてないです。11枚作りました♪
とらにゃん -
11
余り糸で小銭入れを編みました
タンママ -
6
お弁当がまっすぐ入るエコバック
とも -
6
太鼓のバチ入れです
とも -
11
ひたすら鎖編みだったので、どこに細編みをするか間違えないようにするのが大変でした。
ゆきんこ -
16
5年越しのクロスステッチ。 クリスマス風景を作りたくて挑戦しました。去年のクリスマスには間に合わなかったらけど、今年は飾れそうです♪
わくこ -
14
ボタニカル刺繍の練習で葉っぱを刺しました。 この葉は、ロングアンドショートで刺してあります。 ドングリを付け加えて小さな額に入れようか…それともこのまま練習で終わるか…
kitta -
6
マエダメグさんの作品をアレンジ マチを付けて、中はポケットを沢山付けてみました。
気ままなモンキー -
8
手帳型 がま口
ROKOのhiroko -
7
マスクカバー オリムパス40番レース糸9g使用(1玉は10g)
rain rain -
11
カエルのバネ口ポーチです。5cmのバネ口金を使っています。出来上がってみたら結構小さくて、あまり実用的ではないかも…(笑)
はらぺこ -
10
2021年1月用デザイン 詳しくはnoteで
hanami -
10
夜のネオンみたいな通帳ケースを作りました☆☆☆ 黒のコットン糸とキラキラの糸を引き揃えて、こま編みで編みました。 キラキラの糸が扱いづらく苦戦したり、糸を無駄にしてしまいましたが、大満足の仕上がりになりました。
わっしょい -
11
デニムパンツをリメイクしたブックカバーに猫の刺繍をしました。
みい -
10
不要のデニムでポーチを作ってとリクエストにより。
チェルシー1302 -
10
ぺこーなあしくび 注文品
ぺこーな