-
18
無印のジュートバックにカットワーク刺繍したものをはめ込みました。 カバンの強度の問題があるので周りをミシン縫いで補強してあります。
kitta -
17
解いた紬のきものから作りました
あおい -
19
前回の多肉ちゃんに加えて違う種類の多肉ちゃんを作成し、寄植えにしてみました。 たくさん集まるとかわいい、、、
ゆきみず -
18
カットワークとフリーステッチでお裁縫に必要なチャコペンなどが入れられる長さで作りました。 蓋部分はマグネットを縫い入れて針休めとしても利用できるようにしました。表のボタンのような物も紫陽花をレジン加工した自作です。
Sweetstreat -
18
カットワークのミニドイリーです!思っていたより小さかったので、カットに手こずりました。自分の好みの刺し方で刺したので、ザクザクとボタンホールと言うよりは、しっかり密にボタンホールを刺す形になりました。「大塚あや子のステッチワーク24の刺繍物語」より
kitta -
18
立体刺繍で多肉植物を作成しました。
ゆきみず -
20
鹿さんを刺繍しました お尻や尻尾の光った毛の様子を表現する為の糸の色選びが上手くいかず、一度失敗した箇所の糸をほどいて縫い直しました
刺繍大好き -
21
6月ご結婚のお嬢様がいる友達へ、ブルーのものを持つと幸せになれるという言い伝えどおり幸せになれますようにと、初めてハンカチを刺繍しました。イニシャル刺繍をして、周りをヘムかがりでハンカチに仕立て、花嫁の母にバリオンステッチでバラを刺してもらいました!
kitta -
24
立体刺繍でクローバーとシロツメクサを刺しました。 シロツメクサの花はまだ改良点がある気がしてます(笑)
kitta -
18
SALEのブラウスにドロンワークを3種類、花かがり、ダイヤモンドかがり、結びかがりをほどこしました。
kitta -
17
17作品目完成しました‼️ yucco先生 のステップアップ講座で、今回は模様刺しの網代を刺しました。 図案の書き方や刺し方が丁寧に説明してくださるので、毎回勉強になります。 晒しの仕立ても歪みが少なくなったものの、晒しを縫い合わせた端が伸びた感じになるのが気になります。まだまだ修行が必要だぁ。
パンナ -
15
まる模様の刺し子ふきんを3枚作製しました。同じ模様でも色と配置を変えるだけで違った雰囲気のものになるのが楽しかったです♪
kone -
19
直接、布に1発描きで絵を描いて、線に沿ってチクチク刺繍していきました 私の刺繍歴は1年です カラフルで楽しい刺繍作品を制作しています
ナツコ -
31
ギンガムチェックに糸を加えると、新たな模様が浮かび出てくるのが面白い!無印で買った20枚はぎのサーキュラースカートに、1枚おきに刺しゅうを加えてみました。 上段は共通でブルーの糸で模様を作り、下段に白い糸を加えてどうやったら何が出てくるのか…実験するような気持ちで作ってみました。面白かった!
chaku -
17
一目刺し森の刺し子を、全体的に捉えて森を表現してみました。午後の日が傾いてきた森の様子を。
mory -
16
はじめて「図案写しシール」なるものを使いました。便利だけど刺しにくかった。
あおい -
15
父の日に向けて作成しました。 「かんたんクロスステッチ」参照
JUN -
19
麦わらのカンカン帽をイメージして作成しました。 飾りのお花は向日葵っぽく。
ゆきみず -
14
小さい作品なので丁寧にする事
あつこ -
17
5
かわいい刺しゅうのキットより。馬好き妹へ。赤い糸のヘムかがりでバネ口を入れる部分を仕上げたのが気に入ってます。
Sweetstreat