-
11
こぎん刺しで来年の干支を刺した
りんごかあちゃん -
15
こぎん刺しのコースター
りんごかあちゃん -
23
命名書代わりの名前フレームを作りました。 両親と兄弟のイニシャルや、干支の虎に囲まれ、男の子らしい可愛い図案です。 ぞうの刺繍はかなり試行錯誤しました。
まいたけ -
18
ネットで見つけたデザインでクリスマスのお菓子が入る用に裏にファスナーを付けました。
たえこばあちゃん -
12
来年の干支を刺した
りんごかあちゃん -
13
図案を描くのが大変だった
りんごかあちゃん -
30
実際のひな人形の写真を参考に立ち雛の図案を作りました。 やはり、顔と頭(髪型)の部分は1番難しく、修整しながら刺していけばいくほど形が崩れて行くことも少なくありません。
まいたけ -
28
アメリカディメンションキット クリスマスに飾りたいと思い作りました ほぼ全面刺しで時間がかかりましたが楽しく作ることができました
ふぶき -
17
イタリア刺繍のカサルグイディでシザーキーパーを作りました。 接ぎの部分はイタリアンインサーションステッチしてあります。シザーキーパーとしてでは無く、カバンにつけたいと思ったので紐は長めにDMCコットンパール8番で作りました。タッセルもイタリア刺繍のタッセルにすれば良かったなとおもっています。
kitta -
17
クロスステッチでクリスマスのオーナメントように刺繍したサンタたちを写真たてにいれて飾りました!
kitta -
17
ハーダンガー刺繍でハーダンガーベルを作りました。 クリスマスのオーナメントに可愛いです!
kitta -
14
ヘデボ刺繍の ヘデボリングを利用したブローチです
kitta -
14
オリンパス刺し子紬コースター5枚 コースターのサイズが、ちょうど良く、洗えるので、使えそうです。
ざわ -
16
ちいさな刺繍、モルフォシジミ。 ブローチ予備軍です。
縫い工房 -
23
以前作ったお雛様の図案を土台に、お雛様の衣装や、背景などを変えて、新しいお雛様刺繍フレームを作りました。 衣装をより細かく観察して、本物に近い感じに刺していくのには時間かかりました。
まいたけ -
20
多肉ちゃんの立体刺繍がたくさんできてきたので麻のミニかごに寄せ植えしました。 かわいい! 外で撮影すると多肉らしくなりました。
ゆきみず -
16
刺繍のカーテンが欲しくて自作してみました。本当はあと2パターン続ける予定でしたが、根性が続かなくて…(笑) あともう片側も作る予定です。
あおい -
15
KORGのシンセサイザーの画像を見ていて、 なんとなく思い浮かびました。 FROGがKORGを弾く。またダジャレです。 怪しいカエルが悦に入って、シンセを引く。 しかもショルダー型!!
FLOATY BONES -
18
ロングコートが重く感じたので、裾を20cmカットしてステッチを加えました また、サイドにスリットを入れて軽やかにしてみました
あおい -
23
クリスマスリースの写真を参考に図案を作りました。 ブルー系の布地にあわせて白い大きめのポインセチアを中心に花々を刺繍しました。
まいたけ