-
18
レタスはポケットになっています。フリルの部分が倒れないように縫い付けました。
ぷりむ -
11
春先向けのロングショールです。 ウールとアルパカの混合糸です。
あおい -
10
夏用なので編み地が厚くならないように、綿の糸で緩めに編んでみました。 つばは長めにして日焼け対策です!
yokoasataku -
30
母の日が近くなったので、YouTube AmiaMikancle Crochet(アミアミカンクルクロシェット)さんの「母の日カーネーション2wayドイリーを参考に、家にあったNEWきららコットン等の余り糸で作成しました。短時間で少量の糸で可愛くできるので、他の糸でも作ってみようと思います。
はるりょう -
10
DAISOで購入した荷造りテープで夏用バッグ
しんちゃん -
14
グラニー模様で丸底巾着。 紐は、糸がしっかりしているので単純なくさり編み。 バッグinバッグ用に使いたくて作りました。 重たいおにぎりも入りそうなのでランチバッグとしてもいいかも。
CeeDee -
7
タティングレース編みでペンダント作りました。 沢山のビーズを数えながら糸に通すことが一番大変でした
lapin mama -
17
これからの季節に着たいと思って編みました。襟元がVなので下にキャミソールを着ても…。おしりが隠れる長めの丈です。もっとAラインのシルエットにしたかったのですが、そこは中途半端になってしまいました。
yokoasataku -
12
11
Yucca さんの Urara
よしよし -
9
ハマナカのイトコバコさんのキットを使って、メッシュのカゴバッグを編みました。持ち手カバーはレシピでは中のカゴ部分と同じエコアンダリアで編むようになっておりましたが、メッシュを編んだコットンの糸に変えてみました。どちらでも可愛くなるな、と思いました。
ゆーあん -
10
Seeknitの編み物案内に載っていたネットバッグをセリアのジュート糸で編みました。ボタンは昔履いていたジーンズのを使用しました。雰囲気がよくなりました。
ゆーあん -
12
ブティック社の気軽に編みたい旬ニットから。 糸はセリアさんのエンゼルコットンを使用しました。
nmbcsally -
9
Ravelryでウクライナの方が販売されているレシピで作ったあみぐるみです。 どぎつくなりすぎないように、グレーの糸を使って程よくヤミカワポップな雰囲気を目指してみました。 とろっと溶けた雰囲気を出すために、雫のところの縫い付けは丁寧にがんばった! URL貼っていいのか分からないので、元のレシピに興味ある方は「fayni toys」で検索してみてください!
仲村椿 -
18
お正月休みに突然モチーフが編みたくなって、モチーフ繋ぎのソファカバーを編みました!プラン無く編んだけど、かなり気に入ってます。
ちゃげまま -
12
1週間くらいかけてぼちぼち編みました。初めての付け襟です!見本の作り目があまりにも多かったので、半分くらいにしようと思ったら、意外に計算が難しくて頭がおかしくなりました。
もふちぇび -
14
3
Helper Isager の AUGUST をアレンジ
よしよし -
16
フランス国旗とエッフェル塔!エッフェル塔も全て編み込みました。
kokopelline -
12
エコアンダリアを使いました。 編み目の模様を綺麗に出す為に、ねじれを直しながら編んだので時間がかかりました。 仕上げに、何枚か編んでおいたドイリーをアクセントでつけました。
yotsuba -
12
Amuri のしずく型バスケットの作製キットを基に作成 どちらも同じ糸を使用。左が一本、右は2本取り。
はしび五郎 -
9
使っていたスマホケースがボロボロになったため、モチーフ編みのカバーを即席で作ってみました。古いカバーのサイズに合わせ、上から貼り付けただけですが。余り糸が有効活用できました。
ひーちゃん