-
3
![]()
下と上の編み方が違うところ。
tomio -
3
![]()
2色の糸で交互に編んでいるところ。
tomio -
3
![]()
かぎ針のサイズを小さくして編んだので、よりしっかりした丈夫なコースターに仕上がってます。
tomio -
3
![]()
麻紐とカラフルな毛糸を合わせて編んでます。
tomio -
4
![]()
夏っぽい透け感のある巾着
tomio -
11
4
柄編みの巾着
じゅりぃ -
7
![]()
ミニサイズのティッシュをくるりと編み包みました。
ななちゃん -
8
![]()
大好きな作家さんの作品集から編みました。 本での指定糸と違うものを使用しました。 楽しく編めました♪
ofuku -
6
お食い初め用にベビー王冠を編みました。ベージュと白と黄色のレース糸を引き揃えて編むことで、糸の太さ調節と金色っぽく見えるように工夫しました。
ぴなこ -
33
23
![]()
手が緩くて何を編んでもビシッと出来ない…と編み物の師匠に相談したら、手をキツくするためには、手袋か靴下を編むと良い、と聞いて早速オススメされたマルティナさんの靴下をスタート! キレイに編めるようになりたいです。 編み終わって、かなりキツめに編む事を学べた感じです。 順番逆ですが、キツ過ぎたのかどうだったのか、この後ゲージを編んでみます(^^)
chaku -
10
![]()
体調不良でお仕事休んでますが、調子のいい時に編んでみました。
ofuku -
8
![]()
初めての大きな作品です。 友人作のブリザーブドフラワーを乗せて❁
ofuku -
9
10
![]()
カラフルながま口
はる -
11
![]()
蓋をリボン風になる様に編みました。 子供が学校で使う為紐は短めに作っています。
peony -
7
![]()
かなり適当に編みたい模様をただただ編んだ感じ。 模様と模様の目数が合わなくて苦労した。 最小公倍数って言葉が浮かんで頭ぐらぐらした。
ami-gomori -
9
2
お食い初め用にスタイ(よだれかけ)を編みたいと思い立ち、YouTube動画を参考に目数や使う糸をアレンジしました。くまのモチーフもレースで編み、布用ボンドで接着しました。
ぴなこ -
12
4
新生児~12ヶ月の赤ちゃん用のベビードレスです。本を見ながら編みました。
ぴなこ -
16
小さめバッグ 鎖15目の作り目から、楕円10段まで広げる。(90目) 好きな柄を好きな段数編む。(今回は長編みとこま編みの往復編みの柄) 持ち手をつけ、完成。
じゅりぃ -
14
ポケットティッシュカバー
じゅりぃ -
12
6
![]()
母のお残し二つ目。 ボーダーのカード入れです。
さおり























