-
10
【ミニクッション】クローバーモチーフのミニクッション。
3J.S.B.mate RILYS -
13
9
以前百均で購入したデニム風の糸で、とんがり帽子を作ってみる
まうまう -
11
大人帽子4点 ゴム編み風のシンプルなニット帽、細編みのシンプルなニット帽とバケットハット。 手持ちのタグも付けてみました。
youyu -
29
バブルステッチのニット帽を編みました バブルステッチは普通に編んだ部分を後から解いて引き上げ編みをするより、掛け目をしていく方が編み図を読み解きやすかったです
ことりっず -
12
長年押入れに眠っていた毛糸 これからやってくる本格的な冬を前に、暖かいスヌードにしてみました ゴム編みと鹿の子編みだけなので、気楽に編めます
レオルナ -
18
かぎ針で編む靴下カバーです。寒いので早く履きたくて急いで編みました。 パターンはオリジナル。12目で編み始めて60目まで増して引き上げ編みと長編みで筒に編み、かかとは30目を両端で減らしながら8段。再度一周60目で足首を編み、最後の3段はすべて引き上げ編みにして伸縮するようにしました。
イトネ -
22
1
フラストレーション晴らす、第二弾。 またしても買いだめてある中から速攻編み上がるであろう糸出動。 やっぱり気が短いからなのか、大物作品作れないんですよ、ハイ、早急に結果が見たいんですよ。 編みきってやったよ感はちょっと不足な感じが残るものの、やっぱり作品仕上がるってのは楽しいモノですね。 極太ストレートヤーンにブークレーヤーンが植えられた(?}糸がフリンジとなって、これまたゴージャスでボリューミー。 しかし気を抜くと糸が抜けるし毛羽立ちで鼻がタレてくるしで、違う意味での苦労をしました。 しかし、何か見たことあるんだよな… あ、ぺこぱの人…
フミ縞 -
13
Yucca さんの Yuki Watari 雪渡りのくつした
よしよし -
15
すてきにハンドメイドで紹介された、とりことり先生の猫の編みぐるみです。棒ばりで編む編みぐるは、ホントにモコモコ気持ち良いです。
ざわ -
13
【ファスナーポーチ】別カラーバージョン。
3J.S.B.mate RILYS -
21
1
細い糸ばかり見ていたらフラストレーションが溜まりましたよ。←自業自得 TOKAIさんのセールになっていた糸を引っ張り出して晴らそう。 以前もTOKAIさんでスカーフ生地のテープヤーンを買った事があるのですが、こちら何と!セールで300円というお値打ち価格! マフラーというよりはスカーフという感じになるのですが、仕上がらないフラストレーション晴らすにはいい量。 ひたすら巻く感じで往復編みで進めていくと、あら不思議。 フリルが重なった状態になります。 首に巻くと細いながらもなかなかゴージャスなボリューム。 しかし何かに似てる… …あ、牡蛎。
フミ縞 -
11
1
【ファスナーポーチ】かぎ針編みのファスナーポーチ。
3J.S.B.mate RILYS -
20
MOORITさんで以前購入したマフラーの編み図。 編み図買ったまではよかったんだけど、編みたい糸が明確じゃなくて手付かずになること約4年… この前勢いで買ったDAISOのpostcard、その名もドイツの町明かり。 激シブな色合いが編み地に合いそう。 という事で編み上がるかは謎ですが、ちょいと編んでみようと思いますよ。
フミ縞 -
16
しめ縄のねじるところがコツがいりました。
KAO -
8
【花とクローバーのモチーフ】
3J.S.B.mate RILYS -
11
こちらもコースターからの壁掛けレターケース?みたいな感じで作ってみました。
ゆり -
14
コースターのつもりがポーチになりました!
ゆり -
14
シェブロン編みの途中にメリヤス編み2目追加 サイズ調整で入れたけど、入れない方がキレイだったかも
レオルナ -
7
残り糸を利用して製作
Thursday mum -
22
11
ravelryから。LyudmilaHefnyさんのharmony_crochet_mittens のレシピを編んでいます。 初めての編み方が沢山出てくるので一目ずつ説明を見たり戻ったりを繰り返しているとかぎ針編み初日に帰った気分になれます。
peony