-
15
黙々と編んでいっていたら表長編みしないといけない所も中長編みにしてしまったり、左カーブを作るために編み方を変えているのにそれを忘れてしまったりしてしまうのでしっかり目数を数えながら編む様にしました。
Hand made -
14
ravelryから。以前リストウォーマーを編んだLyudmilaHefnyさんのIvy_crochet_beret のレシピです。 すごく美しい模様が浮き出てくるのが楽しいです。 リストウォーマーよりちょっと難易度が高い気がします。
peony -
16
13
お店で展示品を見て一目惚れ。 早く作りたいっ!
しんちゃん -
15
Yucca さんの『Roka』
よしよし -
21
カラフル色合わせにしたうさぎのあみぐるみです。
はなたまご -
19
シンプルにお花柄を取り入れたものを作りたくて作ってみました。 紐もお花柄で。 重さで伸びることを考えて斜め掛けより少し短めにしてみました。 少しだけマチも作ったので長財布とスマホなら余裕で入ります
peony -
25
久しぶりの投稿です。ずっと編みたかったシマエナガです。羽根の柄が複雑でなかなか手が出なかったのですが、フッとひらめきました。いいタイミングで雪も降ってくれました。
エリザベス -
14
かぎ編み針を刺す位置が難しい?ややこしいところがあるのと、最後の2周は外側の一本だけ取って細編みしていく
Hand made -
25
トリコロールカラーの服を着たあみむすです。本を参考にして作製しました。オーバーオールがかわいく作れました❤️
Nocco -
13
7
つま先から編むまちありかかとのボーダーソックス。8作目の靴下。初めての糸変えで加減が分からずキツくなったり緩くなったりで難しかった。ピンクとグレーの色の組み合わせはお気に入り。
あやや -
19
SNSで見かけたセーターを真似して編んでみました。 前身ごろは模様編みで、あとはイギリス片面引き上げ編みです。もう少し畦がキレイに出て欲しかったのですが、ちょっと編み目が緩すぎたようです。でも柔らかくてフワフワになりました。 扱いやすいよう袖口の裏側にこっそりゴム入れました(笑)
みぽみぽ -
10
アシェットシリーズ109号、オトメツバキです。 縁の最後の仕上げ部分をキレイにするやり方を学んだので早速実践しました。最後はとじ針で鎖を作っています。(今までは引き抜いていたので結び目?が目立っていた)
いちご -
22
4
赤いセーターが欲しくなって、編みました。「自分サイズのセーターを編む」の表紙の白いセーターを参考にしています。 衿のゴム編みは長くして二重にしました。
イトネ -
10
刺繍針のための針山
lapin mama -
21
うさぎさんの編みぐるみです。
エピガール -
18
opal毛糸でハンドウォーマーを作ってみました。 編み始めるとサクサク進み楽しいです。 左右の柄をなるべく合わせるようにしました。 親指を付けるのは難しく慣れません。 全体的には可愛いくできたと思います。 柄違いで作成予定です。
かづみ(田端和美) -
19
くまさんの編みぐるみです。
エピガール -
13
「多幸」という当て字から多くの幸せを呼び込むとされる。「オクトパス」として合格祈願の定番アイテム。
ユカリ -
14
兎年なので一年を通して飾れる物をと思い、作りました。
ユカリ -
19
履き口をねじり一目ゴム編みにしてみました 福袋に入っていた糸ですが、次はどんな模様が出てくるのか予測不能でワクワク楽しく編めました
レオルナ