-
35
ツイードのソックヤーンを手に入れたので、アラン模様のソックスだ!とひらめいて編み始めました 途中飽きる事数回… 3ヶ月近くかかってしまいました フレンチヒールというボックスかかとに似たかかとを付けました 土踏まずの部分に2目ゴム編みを入れたのでフィット感も良いです
ことりっず -
35
16
前作に「楽しみ!」を押してくださった皆様ごめんなさい! どうしても一目惚れして買ってしまった編み図のマフラーを編みたくて、新たに始めてしまいました。 ダブルニッティングの狼と月をモチーフにしたデザインです。 1号の針で65目×2 833段です。 糸はパピーニュー3PLYです。 出来上がりは2メートルくらいになるようです。
玲 -
34
9
タティングレースを始めたばかりの頃に一度挑戦したものの挫折したドイリーに再挑戦しました。 小さな間違えは多々ありますが、どうにか完成。 感慨深いです。
白詰草 -
34
コットンのトップスが編みたくなり、戴き物のコットン糸10玉使い切りで作成。 身頃は風通し良くしたくて、裾に向けて広がるようにしました。 袖ももう少しフレアにしたら方が良かったかな。
sachi -
34
13
モチーフつなぎのルームシューズです。少しポコポコになってしまいましたが、やっと出来上がりました♪
Bird -
34
11
エコアンダリヤのバッグ。 とても軽くて、ちょっと出かけるのに使えそうなバッグになりました。 両手が空く様に斜め掛け出来るようにしました。 首に当たるところがチクチクするのが難点です。 裏地をつけるか、なにか巻くか、考えなきゃと思ってます。 追記 裏地に良いものを見つけられず、家にあったベージュのアクリル毛糸を、編み付けました。 見た目悪いけど、チクチクしなくなったので、安心して使えます。 ついでに中に百均でなにかに使えそうと買ってあった巾着を取り付けました。お財布も安心。
sachi -
34
年末から編み始めて、製麺何回か繰り返しつつ完成しましたよ。 YouTuberいつの間にか62歳さんの動画を参考にさせていただきました。 玉編み入りまくるので糸食うこと…おかげさまで可愛い編地になりましたよ。 出来心と勢いのノープランで袋買いしてしまったDAISOさんのPostcard秋の京都です。 この糸は一目惚れでしたわ。 熟成させること約1年、何とか何かになりましたよ。 編み方がグラニーの応用っぽい感じですが、編地の表と裏で雰囲気が違うので、これもまた良し。 表は蕾のようなベリーのような丸が並んだ感じに。 裏は放射状でお花みたいに。 段染め糸で作成しましたが、YouTuberの方は単色モヘアで作成していました。 単色もまた素敵です。 透け感はありますが、厚みもあるので未だまだ活躍してくれますね。 しかし最近道がガチガチに凍っているのでチャリ乗れませんわ…
フミ縞 -
34
バンズがふっくりするように編み図の調整をしました。安定感があるように底に厚紙を入れました。
ぷりむ -
33
10
半端糸の消費
まうまう -
33
13
8月下旬から編んでようやく完成した三角ショールです ワンダーコットン1玉を使い、毛糸ピエロさんが配布している編み図を参考に編んでいます 大きさは80×60センチです もう少し大きく編みたかったな……やっぱ2玉必要だったか……
ウミウサギ。 -
33
ダブルニッティングのマフラーです。 知人からの依頼で編みました。 100均の木綿の毛糸ですが、 木綿の糸にはこういう単純な模様は合わないようで、粗っぽい出来上がりになってしまいました。 忙しくて3ヶ月もかかってしまいました。 なんだかマフラーしか編まない人のようですが、 他にも色々編んでます。
玲 -
33
この頃、あまり編み物の時間が取れない中、春から編み始めて 1日に4〜5目しか編めない日もありましたが、やっと完成しました。 ネックから編んでいく綴じ接ぎ無しのプルオーバーです。 閉店する手芸屋さんの「ご自由にお持ちください」と書いてあった、2015年発行の本を参考にしました。 譲っていただいた糸も、廃盤の糸でしたが、どうしても足りなくて、ネットで探して同じものを見つけました。 糸が限られているので、袖と丈を少し短くしました。
sachi -
33
「かぎ針編みのバッグと小物」に収録されている「黒い帽子」を、ハマナカエコアンダリヤかすり染め色番224で編んでみました 腱鞘炎になるかと思った!! でも意外とサクサク進んで楽しかったです
ウミウサギ。 -
33
23
手が緩くて何を編んでもビシッと出来ない…と編み物の師匠に相談したら、手をキツくするためには、手袋か靴下を編むと良い、と聞いて早速オススメされたマルティナさんの靴下をスタート! キレイに編めるようになりたいです。 編み終わって、かなりキツめに編む事を学べた感じです。 順番逆ですが、キツ過ぎたのかどうだったのか、この後ゲージを編んでみます(^^)
chaku -
33
年度末はお別れの季節…という事でいきなり退職聞かされた同僚達に渡すため、必死こいて作成。 何とか間に合ったw YouTuberいつの間にか62歳さんの編み図を参考にさせていただきました。 普段あまり太い糸を使わないので、今回初めてDAISOのメランジシリーズ買ってみましたが、アクリル糸でも編みやすくてびっくり。 中細糸3本撚りなので割れるかと心配がありましたが、いや、そんなのは杞憂。 1つ4時間で完成、万歳並太糸。 段数15段で片面完成なのに結構容量あるバッグが出来たので、またしても自己満足。 これからは何かプレゼント作成する時はこれ作ろうとまで思ってしまった。←ヲイ そして調子に乗って更に2つ作成 どちらも原材料はDAISOにて入手 グレーはメランジトリコ、グレーとクリアの持ち手 赤いのはアクリル毛糸並太、ワインレッドとブラウンの持ち手にしてみました アクリル毛糸のほうが柔らかい編地になりましたよ カラーバリエーションもあるので更に編めるぞw
フミ縞 -
32
昨年に編んでいたバッグをようやく仕上げました
ウミウサギ。 -
32
以前編んだポンチョの色違いが欲しくて編みました。 以前と同じ編み方で編み始めましたが、色がシンプルなので、寂しい感じがして、裾を少し可愛く編みました。 襟ぐりは以前編んだのはかぎ針でしたが、ゴム編みにしたかったので、棒針で二目ゴム編みにしました。
sachi -
32
お正月飾りの編みぐるみです トラは中細毛糸2本どり7号針で編みました 模様は刺繍していますが、背中側がどうなっているのかよく分からなかったので微妙です 鏡餅は本体と橙は毛糸、和紙と裏白は20番レース糸で再現してみました 小さな水引飾りも付けたので可愛くできました
ことりっず -
32
26
「働くセーター」に出てくるカーディガンを制作はじめました。 が、春になってしまったので前開きのオーバーサイズベストに変更しました。
ジャージ店長 -
32
Camino Bubbles by Kieran Foley
acriino