てといと

  • 10

    北欧らしいボタニカル・デザインで、春から夏にかけての生命力のあるお花を刺繍しました。 外国のカフェ・テーブルに置いてあるような、新緑の中を進む電車の中が似合うような、そんなイメージで。 流行を取り入れながらパッと目を惹く配色を熟考しましたので、きっと、日々の読書タイムをいっそう心浮き立つものにしてくれると思います。

    透子
  • 5

    プルスレッドでミニサンプラーを作ります

    lapin mama
  • 5

    残り糸と、過去のスワッチを解いたものをよせ集めたモチーフで、ひざ掛けを作りました。

    イトネ
  • 10

    すてきにハンドメイド2023年4月号のお花の付いたショールがとても素敵で、ワンダーコットンであみ始めました。 内側のグリーン系で本体を編んで、外側のピンク系でお花が編めたらいいなぁと思っています。 できれば在庫増やしたくないけど、もし足りなかったら買ってくるかな… 結局家にあった、在庫のワンダーコットンでやりくりして、完成しました。 途中モチーフ編みに飽きてしまったり、忙しくてなかなか編み物をする時間を取れなかったりしましたが、桜が咲くのに間に合いました。 白を別なワンダーコットンで編んだせいもあって、半分ぐらい糸が残りました。 何かショールと合わせて使える小物を作りたいなぁと思っています。

    sachi
  • 7

    始めたばかりのタティングで少し大きめの作品に挑戦しようとドイリーを作り始めました。 観葉植物の下に敷く予定です。 (敷いてみたら少し小さかったです) 四角くなるモチーフがマジックスクエアと呼ばれていることを完成間近で知りました笑

    peony
  • 18

    シルクハセガワさんの福袋糸を使ってYouTube LiLi nanaさんの動画を参考に春夏用のストールを編みました。母の日プレゼントです。

    はるりょう
  • 11

    「毛糸だま」2023年春号の表紙、風工房さんのベストです。一目見て絶対作りたい~と、思った作品です。 ベストなので、分かりやすいようにブラウスと合わせてみました。春のお出掛けにぴったりな一枚になったと思います。満足!

    fuwarin
  • 11

    Yucca5thAnni₋kal参加してます

    うずら豆
  • 9

    【パッチワーク風ブランケット】 たくさん編んで繋ぐパッチワーク風ブランケット。モチーフ11枚完成。→もう少し作ってつなげる。

    3J.S.B.mate RILYS
  • 9

    「amuhibi KNIT BOOK」掲載のアランソックス。11作目の靴下。 最後までねじり交差の正解は分からず。でも出来上がりはとってもかわいくて満足。縄編みの端の目が緩むのを直したい。そして他の糸でも編んでみたいな。

    あや
  • 11

    引き揃え糸でアイアムオリーブ2023年1月号「パッチワーク風の模様編みベスト(デザイン岡本啓子先生)」を編みました。まだ棒針に慣れてないのでこのデザインでいろんな模様を覚えられてよかったです。

    はるりょう
  • 10

    itoito社のloose pullover(kit)完成しました。オーバーサイズでかわいい。冬に活躍しそうですがしばらく休眠です。

    青水色 緑
  • 6

    枝模様の透かし編みくつ下 「つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下」のレシピ。10作目。

    あや
  • 9

    【ストール】棒針編みパッチワーク風ストール。パーツ。

    3J.S.B.mate RILYS
  • 6

    カゴ付きの巾着

    まぁさ
  • 7

    つま先から編むまちありかかとの靴下。9作目。

    あや
  • 8

    三角ストールを作りたいなぁ

    しんちゃん
  • 9

    風工房さんの「編んで、編んで・着る」より「三日月形のカシミヤショール」に挑戦です。 目数がどんどん増えるので、後半は全体の形が分からなくてちょっと不安でしたが、編み終わってみると予想より外回りが長くなっていました。羽織ると肩になじみやすい形でした。

    イトネ
  • 13

    岡本啓子先生の「大人が始める手編み」の『まつすぐ編みのベスト』を編みました。前回のカーディガンを母にプレゼントしたら大変喜んでよく着てくれてるみたいなので、今度は暖かくなる前にベストをプレゼントしようと編みました。

    はるりょう
  • 10

    フラストレーション晴らそう企画、第三段。 家にあった糸を集めてスヌードになりましたよ。 編み始めた当初はSnowflakeのみでマフラーかスヌードにする予定でしたが、編んでるうちに二重巻きできるくらいの長さにしたくなってしまいましてね… 結構ボリュームのある作りになりました。 凍結で自転車乗れないし、まだまだ寒い日が続くから、いい仕上がりなんではなかろうかと。 モコモコだから今のうちに活躍させよう。 二重巻きはもちろん、半分に折って輪にくぐらせればショートマフラーにもなりますよ。 変型玉編み、アルパインステッチ、メリヤス編みの3種類駆使しました。

    フミ縞