てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 2

    かぎ針編みのショートマフラー 軽くてふわっふわで暖かいです。 先にマフラーを通す輪の部分を編んで、あとは好きな長さに編んでいく作り方です。 サクサク編めて、あっという間に出来てしまいました。

    sachi
  • 少し短めのショーレットです。

    なつ29
  • 5

    魔法の一本針を始めました 編み物の最初の作品と言えば、的な作品 基本のマフラー製作です

    そら色
  • 初めての、さおり織りワークショップでの作品

    しじみ
  • 毛糸で織りました。大判ストールです。

    しじみ
  • 手織りです。幅40センチ、長さ2メートル。

    しじみ
  • 手織りです。カテゴリーが無いので此方に登録。 綿の糸で布巾の様な感じのマフラーです。

    しじみ
  • 10

    ナンシー マーチャントさんのブリオッシュ編みを習得したい! 初挑戦でした。間違えても直すのが難しく、 慣れるまでは行きつ戻りつでしたが、 何とか190×32センチで仕上がりました。

  • 10

    3つの毛糸を合わせてマフラーを織ります 色の組み合わせを試してみたい

    まっちゃ
  • ダブルニッティングのマフラーです。 知人からの依頼で編みました。 100均の木綿の毛糸ですが、 木綿の糸にはこういう単純な模様は合わないようで、粗っぽい出来上がりになってしまいました。 忙しくて3ヶ月もかかってしまいました。 なんだかマフラーしか編まない人のようですが、 他にも色々編んでます。

  • 手織りで作ったマフラー 段染めの糸と2つの糸を使用しました

    まっちゃ
  • 手織りで作ったマフラーです もう廃盤になってしまったヴィツェンツアの糸と他の糸を使用しました 色のでかたがいろいろあり面白いです

    まっちゃ
  • イタリアの糸を使用して、春の肌寒い日にも使用出来る色合いを選びました!

    なちゅらるはる
  • 6

    初めて作品を作ります。 大きめのマフラーを作りたいと思います。

    あかね
  • 左側は棒針編み 一玉で編める短めマフラーです。どちらも2×2リブで 右側は家庭用編み機で 編みました。 家庭用編み機の方は編み出した編み終わりの始末が綺麗に整えるのが難しかったです。

    KABU
  • 12

    本を参考に編み込み模様のマフラーを作ります。 今まで2、3回模様編みをしてきましたが、いつも上手く出来なくて、今回は練習もかねて作ってみます。

    neiko
  • 3種類の鹿の子編みを入れミニマフラー。

    ゆき
  • リフ編みのティペット 首回りを温めたくて編みました ブティック社「ふっくらかわいいリフ編みこもの」を参考に 糸はOpalの梅村マルティナさんのシリーズです 直接肌に当たると、ちょっとチクチクするので、近いうちに別の毛糸で編み直すかもしれません

    ことりっず
  • 9

    可愛い手つむぎ糸使用です。今年始めに福袋を買いました。小さな玉が5玉ほど入っていたので手持ちの在庫解消運動も兼ねて自由に編んでます。マフラーかスヌードにするつもりです。

    鞠ぷる
  • 綺麗な青紫

    こげつ