-
23
モロッカンタイルの巾着
木蘭 -
14
ダイヤ模様の透かし編みバッグ
木蘭 -
10
スパイクステッチのバッグ
木蘭 -
13
カラフルフラワーバッグ
木蘭 -
8
うさぎの編み込みバッグ
木蘭 -
19
手刺繍でイラストを刺繍する時間ってなんだか癒しの時間です。
はなたまご -
12
13
ボディバック
つぐみかん -
20
ストーリーが浮かんできそうなわくわくするお揃いセットです。
はなたまご -
17
オリジナルの猫刺繍を施した明るいマドラスチェックのショルダーがま口バック、スマホショルダーバック、小がま口のお揃いセットです。 明るい色のセットで毎日をワクワクに過ごしたいです。 スマホショルダーバックの釣り具は内蔵できるのでポーチにもなります
はなたまご -
18
好きな色の毛糸たちを組み合わせて編みました ファスナーは、要らなくなった既製品のカバンから外して再利用しました。
mihomiho -
16
しずく型のバッグです。 小さくたたむこともできるので、エコバッグにも使えそうです。
いちとくう. -
11
通院時に使うバッグが欲しいとのことで、母から頼まれたものです。 ペットボトルや水筒を入れられるポケットをつけました。 またスマホや小物などを入れられる内ポケットもつけました。
いちとくう. -
15
コットンの糸で巾着バッグを編みました。 モチーフを12枚編んでつなげ、口部分は紐を通して巾着型にしています。 トートとして持てる短い持ち手と、取り外しのできるショルダー紐も編んで付けたので 斜め掛けバッグとしても使えます。 爽やかな感じでこれからの季節に重宝しそう(*^^*) 内布とポケットも一つつけています。
youyu -
11
和装用のバックを作ります。 白い帯地の端切を使います。 合わせるのは、白いシュリンク革
BERA -
15
Atelier Bochi.様の動画を参考にお花モチーフのスマホポシェットを編みました。 浮いてる在庫糸で編みましたが、ブルーの部分はほぼ1玉使い切りました。 かなりしっかりした編み地になったので長持ちしそうです。
ゆま子 -
12
8
ミニバック banul(韓国)行っきた記念に購入 編み方付きです。 欲張って3つ作りました。
KAI -
18
高島針を使ったタティング ポシェットを作りました
lapin mama -
8
手芸センタードリームのレシピでつくりました。
よしこ -
9
娘の選んだ材料でつくりました。
よしこ -
14
スマホポシェット 毛糸のピエロさんの編み図を参考に作成
kimie