-
16
お友達のプレゼント用に色違いで作成。 日によりちから加減が異なり大きさがなかなか一定しませんでした。 大分暖かくなってきたので利用してもらうのは秋になっちゃうかな。
かづみ(田端和美) -
14
日本手芸普及協会かぎ針編み入門科通信講座の課題で編みました。 引き上げ編みで編んでいます。端の目が隠れて拾うのに苦労しました。 左右の大きさが微妙に違う笑
いちご -
11
6
ニット帽とハンドウォーマー
Bounty Rose kurea -
18
opal毛糸でハンドウォーマーを作ってみました。 編み始めるとサクサク進み楽しいです。 左右の柄をなるべく合わせるようにしました。 親指を付けるのは難しく慣れません。 全体的には可愛いくできたと思います。 柄違いで作成予定です。
かづみ(田端和美) -
14
先日編んだスヌードの糸が2玉残っていたので、指なし手袋編んでみました。長方形に編んで、はぎ合わせる時に親指部分だけ残した簡単なものですが、残り毛糸が活用できて良かったです。( ᴖ ·̫ ᴖ )
ちょこみん -
14
二目ゴム編みのみでできるアームウォーマー
のあ -
12
YouTubeのあみよびで見たアームウォーマーを編んでみたー 糸は knittingbird さんの一期一会を本体に、袖口だけアクセントつけたくて、ハマナカの…なんだっけな。色だけ見て買ってきた黄色で。 黄色の部分、少し減らし目して締める感じにしても良かったな
あんじ -
13
3
【ハンドウォーマー】かぎ針編みで編むハンドウォーマー。初心者向け。
3J.S.B.mate RILYS -
13
【ハンドウォーマー】かぎ針編みのハンドウォーマー。初心者用。
3J.S.B.mate RILYS -
23
12
ravelryから。LyudmilaHefnyさんのharmony_crochet_mittens のレシピを編んでいます。 初めての編み方が沢山出てくるので一目ずつ説明を見たり戻ったりを繰り返しているとかぎ針編み初日に帰った気分になれます。
peony -
12
残っていた毛糸で作ったので、少し短くなってしまいました。両方で60gは必要ですね
あおい -
18
初めてのミトン、そして模様編み。どうしても編んで見たく去年購入してあったキットのもの。 あまりに自由に作ってしまい糸が足りなくなってしまいました(笑) ちょっと色を変えても良いかな~と思い手先は模様なし、指を他の糸で完成。またチャレンジします!今度は完璧に作成したいな~
かづみ(田端和美) -
27
プレゼント用にラトビアンミトンを編みました 使う人の手のサイズに合わせるため、赤茶のミトンは中細毛糸で3号針、他二つは極細毛糸2本どりで1号針で編んでいます 失敗した点 赤茶のミトンはサイズを大きくするのに毛糸の太さを変えたため、全体が長くなってしまいました 手側の調整はしたのですが手首側は出来ませんでした
おかめっず -
12
指先が開いてる方が汎用性が高いかな?と感じて作ってみました。
レオルナ -
10
ハンドウォーマーです!
綾華 -
22
余り糸消費に ハンドウォーマーを3種類編みました。 左上からシンプルに一色で木立編みの模様、右上は娘のリクエストでゴム編み風でちょっと手首も長めにしてます。 茶色が微妙に足りないかも…と手首の色を替えたんだけど、娘は一色が良かったらしいです(-.-;)結果的に この編み方が一番毛糸を使わなくて足りたかもしれません。 下のグレーのは手の甲だけモコモコの毛糸を使って、お店で売ってたのに似せて作ってみました。 冬場も手袋をはめても指先が使えるほうがいいので、私はこのタイプのハンドウォーマーが重宝します♫ これに使った余り糸がまた微妙に残ったけど、ほんの少しづつなので、次はモチーフとかぐらいしかもう無理かなぁ 他の色んな余り糸ばかりでモチーフを編みためて パッチーワークみたいにもしてみたいなとも思っています。
youyu -
7
ハンドウォーマーは何度か改良しこの形に落ち着きました。 はめたままスマホの操作やお買い物が出来るので便利です。
momo -
15
リバーシブル編みのミトンです。
ゆう -
14
魔法の1本針8号で編む手袋 甲に縄あみを入れてみました 1玉編みです
そら色 -
22
リバーシブル編みのミトンです。 ラトビアミトンの模様を入れてみました。 リバーシブル編みの良いところは、裏の渡り糸を気にしなくていいこと、それから二重なのでとても暖かいところです。 もっと親指をきれいにつけられるよう工夫したいです。
ゆう