てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 25

    カシュクールニットを、感覚で作ってみてます 広告で流れてきたカシュクールニットが素敵だなーと思って、作り始めました 編み図はないので、頭の中で広告で見たニットを参考に編んでみてます

    sachi
  • 5

    ショート丈のカーディガン(ボレロ)。 YouTubeを参考に編みました。

    いるかたん
  • リックラックさんのパターンで、メレンゲシャツを縫いました。 襟のところにギャザーがあって、ふわっとした形。台襟とありが一体型でした。 生地はcheck&stripeの海のブロード(あずきミルク)です。

    magoco
  • YouTubeでオリンアムさんのモモンガカーディガンを編みました。毛糸が足りなくなってきたので袖は省略しています。太い毛糸を使ったのでサクサク編めました。

    nmbcsally
  • 毛糸ピエロさんの『ノルディックカーデ』を、指定糸の配色を変えて編みました。 裾の模様編みは、後ろに渡した糸が少し引きつれてしまったけれど、襟周りはコツを掴んでキレイに出来たかな、と思います。 毛糸がすごく柔らかくて、肌触りはいいのに若干の毛羽立ちが気になりますね。はっきりした色の毛糸を使っているので、特に。 謎な穴が空いたり、前立の目が指定数拾えなくて、足りないまま強行したり、不備はいろいろあったけれど何とか形になりました。

    みぽみぽ
  • トレーナー1号。首のリブが怖くてなかなかしようと思わなかったが、フードよりずっと楽でした笑 首のリブは少し立ち気味になってしまったので、次はもう少し短くしよう パーカーよりも細身に作った方が好みだったかもー

    ゆうこ
  • パーカー4号。今度はポケットが大きすぎた。笑 フードは小さすぎて、作り直しました。ポケット難しいーヽ(;▽;)ノ

    ゆうこ
  • 練習3着目。 フードが大き過ぎた。リブも。 手持ちのパーカーを参考にしてもなかなか同じようなサイズ感にならない(T_T)

    ゆうこ
  • 2着目のパーカー。1着目より生地が分厚かったので重なるところを縫うのに苦戦。 フードの前部分がきちんと縫えてなくて、手縫いで誤魔化す(T_T)精進します

    ゆうこ
  • 初めてのパーカー。伸びる生地も初めて、ロックミシンも初めて。 色々間違いもありますが、ご愛嬌^^;

    ゆうこ
  • 半端に残ったアイボリーの毛糸の消費のために編みました。残り糸の関係で、本体とゴム編み部分の糸の種類が違ってしまいましたが、まぁ良しとします。

    yokoasataku
  • 母から預かったかぶりのトップスを前あきにリメイクしました。 前中心をカットして無地の黒い生地とバイヤステープをポイントにし、スナップで開け締めできるようにしました。 ボタンは飾りです。 ファスナーとボタンとスナップで悩みましたが、今回はスナップにしました。

    ちぃ
  • chocoshoeのキットうねうねニット完成しました。見た目より保温性あり秋物として活用しています。#chocoshoe完成報告 #うねうねニット完成報告

    青水色 緑
  • 母から預かったチェニック丈のトップスを前あきにリメイクしました。 家にあったオープンファスナーを使用したらトップスより少し長かったため、裾に残っていたレースを付けました。レースに合わせてファスナーの横に白のラインを入れました。 母が喜んでくれたらいいんですが。

    ちぃ
  • 母から預かったかぶりの洋服をリメイクしました。 ゴールドのボタンを付け、前あきにしました。  大きめのボタンなので扱いやすいかな?と思います。 母が喜んでくれたらいいんですが。

    ちぃ
  • 10

    極太毛糸でカーディガンを編み始めました

    kimie
  • すてきにハンドメイドより ボタンホールがミシンで上手くいかず、手縫いで仕上げました。 ギャザーの寄せ具合が難しい… 次はゴムを使ったギャザー寄せにチャレンジしてみようかな

    エレミ
  • サラッとした素材なので滑りやすい

    <のりこ>
  • 要藤商店さんでポリエステル1.6m購入 ミセスのスタイルブック2019盛夏号より 透け感のある生地で 最初はオーバーワンピのつもりで購入したら生地幅間違えてて 笑 オーバーブラウスなら足りるかな?と変更して作成。 中にタンクトップかキャミは必須かなー。 本では共布でバイアス取ってたけどちょっと無理なんで同系統の色のバイアステープで袖ぐり襟ぐりを処理。

    なべママ
  • 前後のない作りなので簡単

    <のりこ>