てといと

  • 13.3インチの入るパソコンケースを作りました。 裏地表地どちらにも厚めのキルト芯を入れて補強を強めにしました。

    エピガール
  • 6

    初の自分で型紙作成☆ ポケット沢山 折り紙収納バッグです。 今回の反省点 外ポケットが思ったより小さかった →プラス5cmずつでもよかった。 内ポケットが大きすぎた →マイナス5cmにする。 下側の四隅がちょっと雑だった →生地が重なる部分こそ丁寧にミシンかける。 第2弾つくるぞ

    ままごん
  • 既製品の型紙を使用して作りました。使いやすいようにポケットを2箇所増やしましたが付けるのに少し手間取ってしまい縫い目があまりきれいではありません。ですが通勤用にたくさん使いたいと思います。

    まりお
  • 完成サイズを自分で決めてから作成しました。落ち着いた色の帆布なので色々な服装に合わせやすいと思います。

    まりお
  • アップリケの万年カレンダーのベース(キット) アップリケとカレンダーの位置が自由に換えられます マジックテープを合計200個位縫い付けるのに苦労しました

    ふぶき
  • アップリケの万年カレンダー(キット) 11月と12月分

    ふぶき
  • アップリケの万年カレンダー(キット) 9月と10月分

    ふぶき
  • アップリケの万年カレンダー(キット) 7月と8月分

    ふぶき
  • アップリケの万年カレンダー(キット) 5月と6月分

    ふぶき
  • アップリケの万年カレンダー(キット) 3月と4月分

    ふぶき
  • 私の古着でわんこ服作成

    chie
  • 花柄のコットンでテディラビットを作りました。 首にハードボードジョイントを入れて動かせる様にしました。 耳と腕にはワイヤーを入れました。 刺繍でアイラインを入れています。

    くまの散歩道
  • 母依頼の書道用のレッスンバッグ。半紙が横にしても入るA3サイズ。明るい柄の生地で気分も明るく。持ち手は合皮で、重くても持ちやすく。パスケースを引っ掛けるフックも取り付けてみました。

    ピロンコ
  • デニムとモフモフのリバーシブルバッグ。入れ口を絞って閉じれるようにしてみました。デニムのポッケをいかし、底にギャザーを寄せて丸っこいバッグになりました。

    ピロンコ
  • 川越の伝統織物「川越唐桟」を使ってテディベアを作りました。

    くまの散歩道
  • パラフィン加工の帆布トートバッグです。固かったです。とにかく固かったです。

    にゃんこ
  • シンプルな帆布のトートバッグの前面にリボンをつけてみました。大人なかわいらしさ!?になったかと思います。

    にゃんこ
  • ハロウィンの柄だけど、普段も着られるようなデザインにしました。黒い縁取りのストレッチレースを使ってはっきりとした印象に仕上げました。柔らかい生地なので着心地は良いと思いおます。

    にこ
  • 友達からの大きめバッグの希望で以前に作ったバッグのサイズを変えて大きめバッグを作りました。持ち手の位置を決めるのに悩んだけど何とか完成!

    にゃんこ
  • 知人のお店の記念日に 毎年贈ってるエプロンです。

    hapinon