-
13
「くまの散歩道」さんのパターンで作りました 最初一体作りましたが、お友達を増やしてあげたくて一気に作りました
chocochoco -
4
・保育園の人形用のスカート ・袋縫い(?) ジグザグミシン不要のやり方 YouTube見て作りました 青い方は布端のもじゃもじゃをそのまま使用(笑)
えだまめ -
9
保育園バッグなので、内側にたくさん大小のポケット付けました‼️
みゆ -
9
孫たちのマスクです。 洗濯に耐えられるようアイロンと押さえミシンを繰り返し作りました。 今回の柄は少し大きかったかな(^_^;)
ムーミンまま -
4
ふた裏返しポーチ
チェルシー -
22
『ファスナーポーチ作りの達人になる!』の「ラウンドのフラットポーチ」をつくりました。 ファスナー消費&ファスナー付けの練習(ついでにハギレも消費!)第2弾です。 布のテイストがバラバラなので 同じチャームを付けて無理やりお揃い感を出そうとしています。 鳥のチャームはそれぞれ本体に合わせて着色しました。 ファスナー付けは少し慣れてきた感じです。
あみものうさぎ -
5
ハギレを使いきりたく、 補強材はなく、ふにゃふにゃ、何入れ?でしたが、ちょうど3個入りました。
チェルシー -
6
紳士物の袖裏のお直し。 上司からの依頼で! 擦り切れた袖裏を途中から切って、新しい生地に取り替えました。
uuhtan -
7
赤ちゃんのカバーオール 熊さんおくるみ 白のファーを娘が染色 可愛い色になったので思わず撮影 型紙も自分たちでおこして作成しています!
yumiyumi -
8
ぺこーなあしくび 注文品
ぺこーな -
4
コロナ禍対策で作り始めてから色々ハマって作りました。
ゆぅみん -
8
シャツをリメイクしてスカートに! 同じ形で色違いのシャツ2枚を、襟を取ってはぎました。
uuhtan -
6
顔の凹凸に気をつけ、体は、パッキンとワイヤーを入れています。顔は、手描き、靴下と靴を履かせています。
みかずき -
7
バツクインバツク 紐を使わねば、というシリーズです。
チェルシー -
7
洋服は、広幅のレース生地。ドレスの下は紙コップです。米山さんの本から
みかずき -
9
目玉の地色をこいピンクに変えました。セータの色合いに合わせたかったので、いい感じになりました。
ZAZA -
7
目玉の地色を紫に変えてみました。また、違う印象になります。
ZAZA -
7
真っ白い生地でハーネスを作りました。 レースやお花を沢山つけてメチャ可愛く出来ました
ドルちゃん -
5
パグちゃんの赤い小さなイチゴの柄のちゃんちゃんこです。
ドルちゃん -
7
黒いTシャツからシューズ入れ。グレーのスエットパンツから男の子のワンコ服を縫いました。材料費はゼロです
ドルちゃん