てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • りかちゃんのななせのオリジナルハンドメイドドレスです。 シンデレラをイメージしています。 ハートのレースで、可愛くなりますように。

    ななせ
  • ジェニーちゃん人形のドールのワンピースを作りました。 紫の上身ごろと和風柄のコントラストが、好きです。

    ななせ
  • 履き古したジーンズをテディベアにリメイクしました。 ジーンズの面影を残せる様に、ポケットやステッチをいっぱい取り込みました。 自作の型紙を使用して、手縫いで制作しています。

    くまの散歩道
  • 女の子のロンパースをうさちゃんにリメイクしました。 サマードレスを着たお洒落なうさぎさんになりました。

    くまの散歩道
  • 男の子のロンパース2着からリメイクベアくんとリメイクラビットくんを制作しました。 自作のリメイクベアの型紙を使用しました。 ラビットくんは耳だけアレンジしました。

    くまの散歩道
  • ロンパースをテディラビットにリメイクしました。 耳を立たせるのが難しくて何度かやり直しました。 自作のテディラビットの型紙を使用しました。

    くまの散歩道
  • 鍋つかみ、又はミニタペストリー。 パナマの手芸モラで、図案はオリジナルです。

    なつ29
  • リカちゃん人形のお洋服を残っていた端切れで作ってみました!

    CC
  • モバ編み用ポーチをサラリとしたナイロンオックスで作りました。 しっかりした生地なので巾着は口を絞るのがキツく、ファスナーの方が使いやすそうです。小物をいつも持ち歩いては待ち時間に編んでいます。

    coco
  • マスクケースを作りました。プラスナップを使うのは初めてだったのでなかなか上手くつけられませんでしたが色々な柄で作ってみました

    ミントティー
  • 7

    目鼻立ちがはっきりとした仔。そんなイメージ (*´ω`*)

    みこぐま
  • ピアニカケース あとからフックでひもをつけられるようにしました♪ ポンポンテープで飾り付けをしました⭐︎

    にじこ
  • シルバーバッグ 柔らかくてシワ感のある素材 カジュアルにもキレイめにも シルバーアクセと相性良し

    into_the_clouds
  • 音楽のちょっとした機材を運ぶ大きな袋。 撥水のナイロンオックスで、底と角は合皮を縫い付け重さに耐えられる様にしてみた。 頼まれもの。 ちょっと不細工(笑)

    やまRK
  • 移動ポケット製作 レシピ通りに作るのは一度経験済み 今回は マチ3cm にこだわり作ります! かなり上手くいったのではないかとテンションあがってます!

    ままごん
  • 残っていたチェックのキルティングとカペルのキルティングを併せてバックを作りました。内側にはポケットをつけました。

    ミントティー
  • 子どもが重ねて遊びながら作るキゥイのクレープです。だいぶ前に、イチゴとバナナの2つを作ったら、3つ目が欲しいと言われたので作りました。サテン地は生クリームです。チョコレートに見立てられそうなブレードを見つけたので、チョコレートを追加。幼稚園くらいの子ども向きです。

    ZAZA
  • 「一丁目のどら猫」の手遊び歌のために作った猫たちのバリエーションです。「リトミックで、猫の色とリンゴなど、同じ色のものの色合わせをしたい」というリクエストに答えて作りました。

    ZAZA
  • 水色のシンプルなタンクトップに100均のレースとかぎ針編みのビーズ付き小花ワッペンを付けて女の子らしく。

    にこ
  • 「一丁目のどら猫」の手遊び歌に合わせて、猫やネズミを手袋につけたりはずしたりできるようにしました。リトミックのレッスンの中で使いたいというリクエストに応えて作ったものです。

    ZAZA