-
5
サイズ指定のリクエスト品です。ショルダーベルトはお手持ち品があるという事で、バッグ本体のみの製作です。 デニムでしっかりした仕上がりになってます。 あまりにもシンプルだったので、アクセントにボタン追加しました。
みりこ -
14
着せ替えドールチャーム。 みつあみボブの女の子。 髪の毛の固定になるべくボンドを使用せず糸で留めてみました。
みい -
6
娘のお弁当袋です 以前作った物のサイズが 大きかったと言う事で もう一枚作ってと お願いされました 結び目が うさぎの耳みたいで 気に入ってます
つきうさ -
9
双子の一升餅用として作成。 名前の刺繍入り。 全く同じではなく、レースや裏地は変えた。
まんごすちん -
14
孫ちゃんのお雛様を作りました。ぬいぐるみの大きさは 12〜14センチで、小さな雛飾りです。着物のミシンかけや髪飾りなど細かい作業でしたが、出来上がりは とっても可愛くて大満足です。
cookie -
10
つわりが終わり、製作する元気が戻ってきたので、自分用にラウンドファスナーの母子手帳ケースを作りました。ファスナーの縫い付けが難しかったです。
ゆうしん堂 -
10
ヒラメの巾着袋です。 ハギレと要らなくなったワイシャツで作りました。 「ハギレを楽しむバッグ&ポーチ」という本を参考にしました。
サクラ -
6
丸いフォルムがかわいい、巾着袋です。 「主婦のミシン」さんの動画を見ながら作りました。
サクラ -
8
7
御朱印帳ケース 試作品
まぁさ -
27
6
バネ口ポーチです。 刺繍の練習をした時に刺したお花を使いたくて作りました。 布合わせは悩みましたが、楽しかったです。 完成品を見たら、刺繍やタグが思っていた位置より上に来てました。 なかなか難しいですね。 バネ口が小さく底に手が届かないので、もう少し浅く作れば良かったかな。
白詰草 -
13
父へ贈るメガネケースです。 お洋服からのリメイク作品です。
こみゅ -
12
「着物リメイクで長く持ちたいバッグ」から6枚はぎのコロンバッグを帯地で作りました。 金糸が裏に渡っていて縫い代を割るのが大変でした。
チカチカ -
11
小さなハギレを縫い合わせて 小さなバネポーチになりました。小物入れに重宝します♪
naturalbasket -
6
まぁるい巾着ポーチ^ ^
naturalbasket -
10
合皮のテディベア、大サイズ。 集中すれば1日で作れるかも?ですが、なかなか...笑 今までと目を変えてブサカワにしました。 刺繍糸も、くすみカラーに✨
sajikari -
8
箱ティッシュを壁にかけられるようにしたくてティッシュケースを作りました! 掛ける紐の部分はもう少し短くてもよかったかな〜 けど、綺麗に仕上げられたので良し!です。
こみゅ -
6
素材の違う生地を合わせての作成だったので縫いにくかったです。
naturalbasket -
9
全て手縫いです。 大・中・小を揃えられました。 合皮なので、一度針を刺すと後がつくため慎重に丁寧に作りました。
sajikari -
7
1
大人のシンプルレッスンバッグ
ROKOのhiroko -
13
6
娘にお友達を作ってとせがまれたので、お洋服で作るベアちゃんの2体目! 二体目ということで、前回の甘かったな〜という部分の反省を生かし制作しました。例えば目は思いの外キツく留めないと出目になるのでしっかり固く留めてみたり、生地の種類によっては切断面からほつれやすいのでかなり縫い代を取ってみたり。 写真を改めて見ると縫い目がなかなか雑なので改善点はまだまだ沢山ありますが、キュートに完成したので良かった!
こみゅ