てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 愛犬をモデルに小さめの鞄を作りました。 左右反転で下絵を描いて、フリーステッチングニードルで刺繍をしました。 割とそっくりに出来た気がします。

    めるてん
  • ハリネズミのピンクッションが欲しくて、一昨年だったか?パターンを引いてシーチングで仮縫いし、仕事で愛用しています。 この度ウィリアムモリスプリントで4種量産しました。 底板にマグネットを入れているので、まち針を集める時便利です。

    縫い工房
  • 失敗してしまいました。  今度からは、裏地をもっと小さくしようと思います。

    翔太
  • 13

    布絵本

    わいちゃん
  • 5

    母が持っている大量の棒針を収納するためのケースを作りました。 全体にキルト芯を貼り、中に沢山収納してもゴツゴツせずふっくらとした手触りになるようにしています。 細かく制作過程を投稿していくつもりが、夢中になって仕上げてしまいすっかり忘れていました〜(⁠^⁠^⁠;;

    ゆらく
  • ワイヤー口金を使用してランチバッグを作りました。お弁当箱がぴったり収まって安心した〜(⁠^⁠^⁠) 今回は初めての試みとして、エンドニッパーを使い50cmのファスナーを37cmに縮めて使用してみました。思ったよりも簡単にファスナーをカットできたので嬉しい!

    ゆらく
  • レシピをナイロン仕様に変更して製作。 チマチマした作業が多く、大きなバッグを作るより何気に手間が掛かりました〜(⁠^⁠^⁠; 参考にさせて頂いたレシピはコチラ!⇒【https://youtu.be/K92FwE7PmXM?si=yNGXrjoiKwxUAkm2】

    ゆらく
  • 大容量、蛇腹折りのエコバッグを作成。 撥水の丈夫なタータンチェックの生地で、畳むとかなりコンパクトだけど、予想以上に物が入りました。 持ち手にキルト芯を入れて重くても大丈夫なようにしました。

    ピロンコ
  • ストックしていたカットクロスで、ダブルファスナーポーチを作りました。レシピは、「YouTuber 手芸部hanacoのひらめきハンドメイド」に掲載されていたものを使用させていただきました。実際に作ってみて、作り方の工夫、デザインの練られ方に感動しました。布やファスナーを変えて、また作ってみたいです。

    ファラ
  • ワイヤー金口のリュックに挑戦 最初はコの字のワイヤーなんて通るの?!って思ってました。 珈琲豆柄なので、喫茶店に行く時に使おうかなー。 もっとしっかりした生地で作れば通勤にも使えそうです。

    エレミ
  • ポケットティッシュポーチ作成。花粉のシーズンには持ち歩きたいティッシュ、目薬やお薬などの小物も一緒に入ります。 生地によって質感や雰囲気が変わるものだなぁと改めて感じました。

    ピロンコ
  • 女の子系入園入学バッグ キルティング生地で作成 裏布までかわいい 上履き入れは、マグネット仕様です

    あめふりくまのこ
  • 新入園、新入学用のバッグ類 小学校中学年の取り換え用にもなるよう 迷彩柄でおとなしめに

    あめふりくまのこ
  • 久々のデニムリメイクバック。持ち手を初めて自作すると、長さを好きに決められてよかったです。フリルを大きくして、大好きなチェックと水玉柄の生地と組み合わせました。 今年もマイペースに製作するぞー。

    ピロンコ
  • ベストの残りでねじりスヌード

    エレミ
  • アームカバー、 リバーシブルで使用 ハギレ消費祭りです。

    チェルシー
  • ユザワヤのInstagramであった、フリル巾着バックです。 ロイヤルのような色を目指しました。

    こすもっす
  • 三毛猫柄の生地が売っていたのでつい…作ってみた猫又さん。 ナンみたいな形に縫って尻尾を二本つけました。

    ポチ
  • バックインバックにもなる、スマホと財布とエコバッグだけを入れる巾着です。 その日の気分でリバーシブルです。 刺繍はミュシャをイメージしました。お気に入り!

    こすもっす
  • トーカイさんのキットで、 ツイストスヌードを作りました。 ボア生地(ホワイト・ベージュ) 直線ミシン縫いになります。

    ゆみこ