-
7
YouTubeの「いといとitoito」さんの動画を見て作りました。 タグを付けたことによって普段よりも高見えしている気がします。 通帳がスルッ入る大きめサイズなので色んな物が入りそうです! 中もポケットがあって可愛くて便利〜。
ぬぬぬん -
8
久しぶりにミシンを使いました。 長細い袋になりました。
タコス -
12
コットンアンドスティールのアリス柄の生地でトートバックを作りました キルト芯を貼りミシンでステッチしました 持ち手は肩掛けできるように長めにしてます 内布とお揃いでバネ口ポーチも作りました
るんちゃ -
10
ベイビーボンネット。産まれてくる子ども用に。生後1〜3ヶ月用サイズ。着用している写真は生後2ヶ月の頃。
り -
7
ロール式のゴミ袋を入れる携帯ポーチです。キーリングなどを通せるループ付きです。10ペア計20個作成。ファスナーの色を変え、全く同じ物は無いように心がけました。
り -
11
初めて作ったキャラメルポーチです。 100均の素材のみ。 とても簡単に出来ました!
こすもっす -
10
ポケットにたたんでしまえるエコバッグ 裏地は撥水生地を使用 丈夫です カーテン生地はハギレ詰め放題150円で購入 裏地の方が高い(^^)
かけこし -
10
真ん中ファスナーポーチです。リップクリームを入れるために作りました。画像一番右の短くてコロンとしているのを初めに作りましたが、手持ちのリップクリームが入らず、サイズを変えて作ったのが細長い2つです。パックマン柄のはタグを2つつけたのですが、やりすぎました。
MiU -
9
ポケットティッシュケース付きポーチです。ポケットティッシュを入れるところの中の生地にもこだわりました。フラスコ柄のポーチは少し失敗して縦長に見えます。
MiU -
4
スマホのお布団です。仕事でウエストポーチにスマホを入れて持ち運ぶ時に保護の目的で作りました。内側は推しぬいボアを使用しているのでスマホが傷つかず、画面もきれいになります。枕もついてます。パックマン柄が初代、ねないこだれだが改良型です。
MiU -
4
丼型のお弁当箱用の巾着です。洗い替え用に2つ作りました(1つはパックマン柄)。こちらはタグとして生地の柄を切り抜いて縫い付けてみました。あまりおしゃれにはなりませんでしたが個人的には気に入っています。
MiU -
4
丼型のお弁当箱用の巾着です。一度サイズを失敗して作り直しました。
MiU -
3
初めて作ったお弁当巾着です。裏地なしです。子供用サイズでそのまま作ったところ少し小さかったです。作り直すことがあったらサイズを変えて作ろうと思います。
MiU -
7
裏地付きの巾着2サイズです。ねこ柄から作ったところサイズが小さかったので、寸法を大きくして狐の生地でもう一つ作りました。 職場の先輩へのプレゼントとして作りました。
MiU -
9
御城印集めが趣味で出かける用のバックを作りました。 本がちょうど入るサイズにし、中は家紋の布地にしました。 御城印が中で折れ曲がらないようポケットがあります。 お城のパンフレットはバックより長い物もあるので、後にポケットをつけました。 100均のハギレで作りました☆
かけこし -
8
Switchドックの埃よけカバーに合わせた日よけカバーです。ミシンカバーの作り方を応用して作りました。
MiU -
9
所持しているミシンのサイズにあわせて作りました。フットペダルを入れるための大きなポケットを付けました。カバーをしたまま持ち運べるように持ち手を出せるようにしました。
MiU -
11
ペタンコポーチを作りました。中に仕切りがあるので、ちょっとしたお財布代わりや通帳入れ等に使えそうです。接着芯をつけたら端が硬くて縫いにくかったですが、その分しっかりしています。
エピガール -
7
小物を作りました
翔太 -
11
バッグのパターンを初めてイチから製作することにチャレンジしています! 果たして無事に完成するのだろうか…?
ゆらく