作品説明 | |
---|---|
母が持っている大量の棒針を収納するためのケースを作りました。 全体にキルト芯を貼り、中に沢山収納してもゴツゴツせずふっくらとした手触りになるようにしています。 細かく制作過程を投稿していくつもりが、夢中になって仕上げてしまいすっかり忘れていました〜(^^;; |
|
種類 | 小物・雑貨 |
生地 | 11号帆布、オックス、綿 |
生地使用量 | ーーー |
その他材料 | YKKファスナー、ボタン |
仕上がりサイズ | 56×43(開いたとき) |
費用 | ーーー |
残り生地用途 | ーーー |
その他のシーン | |
完成日 | 2025-02-28 |
まずは、必要な生地量を把握する為に全ての棒針を引っ張り出し並べてみる……多い。かぎ針や輪針もあるぞ。
なわあみ針やメジャーなんかの細々した小物を収納できる場所もあると便利かな?
さぁ……どうしよう!?
型紙が完成しました〜
横53cm×縦36cmというサイズ感になりそうです。何気に大作になりそうだぞ…(物理的にデカいという意味で)
ファスナーポケットを作りたいので、家にあったこの両開きファスナーを解体し、カットして使います。
ニッパーでのファスナーカットを覚えてから、ファスナーをカットしたくてたまらない病にかかっているのです。無心になれてとっても楽しい。
カットしたムシがアチコチに吹っ飛んでいくので、部屋中ムシだらけになりますが…。
棒針の番号をサテンステッチで縫っていきます。
昨年3ヶ月くらい刺繍に挑戦してみた時期があり、その時はあんまり向いてないかなぁと思い辞めてしまったのですが、まさかその時得た道具と知識がこんなところで役立とうとは…!何事もやっていて困ることはないな〜と思います(^^)