-
4
こちらはプロヴァンス柄が可愛いもくもくスタイです。 360℃もくもくでとても可愛いデザインですよ♥︎ 表:ダブルガーゼ 中:タオル生地 裏:4重ガーゼ でお作りしているので肌触りもよく 赤ちゃんの肌にも優しいです⑅︎◡̈︎* 赤ちゃんにはお肌に優しい素材の物を 身につけさせてあげたい! そんな思いから中に芯を使わず綿100%の素材 でお作りしています。 中にタオル生地を使うことで厚みも出て しっかり吸収してくれますよ☆.。.:*・ 市販のスタイは薄くてすぐにびしょびしょになって 取り替えるのが頻繁になってしまうのがプチストレスで 可愛くて赤ちゃんに優しくてしっかり 吸収してくれるスタイがあったらいいなと思い、 こちらの商品を作りましたᙏ̤̫⑅*
miiina -
7
後ろ開きのショートロンパースを前開きに変更して作ってみました。
えみんご -
5
前に作ったワンピースと同じ型紙です。前のえりはうまくいったのに後ろのえりの長さが1センチ以上違っていたので気になってほどいてやり直ししました。いつになったら上手になるんだろう、、
えみんご -
5
柔らかい薄手の生地を使う事でフリルが綺麗にでます。 ウエスト部分はリボンで絞るので丈の調節がしやすいと思います サイズ110センチ ちょっと大人びて可愛いです。
ちゃーちゃん -
4
最初は二種類のギンガムチェックのワンピースにしようと思っていましたが、三種類のチェックのシャツを着た人を見て可愛かったので変更しました。
えみんご -
7
保育士をしている娘のために、エプロンを作りました。 子供達に喜ばれるように、ニコニコ顔のスイカのポケットをつけました。
うりぬんはなだ -
4
恐竜パンツ
音彩 -
4
2
ギャザー袖の衿なしのブラウスです 型紙は「M174 ラッフル&ギャザーブラウス 」を使用。 着てみたら意外と首周りがゆったりしていて苦しくないし、袖が大きくても動きの邪魔にならないし、手持ちの服とも丈などちょうど合いました。 結果、ものすごく気に入ったので、さっそく2枚目を作ります。
イトネ -
6
燕尾服
りゅーと -
7
オーダー品 総裏
りゅーと -
6
タブルガーゼにバイアステープというなかなか気の進まない作品だけど生地のかわいさで頑張りました。
えみんご -
4
生地がイガイガしていて作りかけで諦めようかとも思ったけれど裏を付けて肌に当たらないようにして完成させました。
えみんご -
6
6
ミシンの別売りの3巻押さえを使ってみたくて、娘の2段フリルスカートを作ることにしました。 ようやく完成しました。 3巻押さえを使うと端の始末が楽なので、また作りたいと思います(^-^)
じゅみゆみ -
9
ワンちゃんの服を作りました。 生地は、水に濡らして振るとヒンヤリする素材です。 これから暑い季節ですので、ワンちゃんも熱中症対策です。
猫banban -
5
市販のTシャツを参考に型紙を作りました。袖は輪になっておらず、袖山のカーブも緩いので簡単につけられます。気になる二の腕も隠れるのがポイントです。
まさか -
5
パターンショップhoorayさんのバレルパンツを作ってみました。パーツも少なく、すぐ出来ました。かなりたっぷりしたシルエットで着るのも楽々、写真ではわかりにくいですが裾がたる(バレル)型にすぼまっています。
まさか -
24
9
Quoi?Quoi?コアコアの、1日でぬえる!簡単楽ちんワンピース「おしゃれなアッパッパ」から、一番シンプルなワンピースを作ります。 ソーイング初心者で、型紙を写すところからあれこれ悩みましたが、大切なポイントはソーイングの先生にアドバイスいただきながら、なんとか1日で完成!!これ、忘れるなぁと思う点はマメに写真を撮ってここに記録しました。次は1人で作れるように。 達成感半端なく、この夏、たくさん着たい一着です*\(^o^)/*
chaku -
4
ダブルガーゼの生地に苦戦しました。後ろの開きの作り方、バイアステープが大変でした。後ろの柄もずれてるし、、丁寧にしないとですね。
えみんご -
8
孫の7歳御祝い着を作りました。襦袢は娘の物を使いました
りょうこ -
5
さらしの布を使おうと思ったら幅が足らず背中で切り替えています。
えみんご