-
19
市販の型紙を使って、ヘンリーブラウスのボウタイタイプを作りました。ホワイト×ブラウンの綿混シャンブレー生地ですが、写真ではうまく色味が出せませんでした。 以前、半袖タイプを作ったので、ギャザーの寄せ方や袖の開き、カフス付けなど、少し慣れてきたかなあ?と思います。
花音 -
4
woolのショートジャケットです。洋裁教室のイベントで作れるように3サイズの型紙、レシピを制作しています。 静岡市で開催します
orika -
4
50年代風セットアップのルームウェア ウエストまでのショート丈のトップスとハイウエストのショートパンツ
Rumi -
8
孫の1歳の誕生日にと作りました。レースはベビードレスの残りを使って足りない分だけ買いました。花冠も作りたくて100均の花を使ってチャレンジしました。靴も作ってはみたけれどサイズがわからなくて3足も作ってしました。
えみんご -
11
ブティック社「まっすぐ切って、まっすぐ縫うだけのかんたん服」からキャミソールドレスを縫いました 初心者なので、オレンジのボーダー柄は柄合わせに失敗しました(T_T) 細い肩紐はミシンで縫うのが難しかったので、手縫いで仕上げました 着やすくて気に入りました
ことりっず -
31
11
Quoi?Quoi?さんのアッパッパの本から2枚目製作。今度は背中にギャザーがはいったパターンにしました。 ラクに着れて涼しいのに、ご近所ルックというより、オシャレな感じでとても重宝です!
chaku -
5
いただきものの生地で、初めてズボンを作ってみました。少し難しくて時間がかかってしまいましたが、楽しかったです。
ゆうしん堂 -
8
50年代ファッション。Pinterestで見かけた画像を基にデザインしました。ウエストラインのショート丈、後ろはややフレアになっています。真っ白なリボンがポイントです。お揃いのハイウエストのショートパンツも作成予定です。
Rumi -
8
初めて自分の服を作りました。 素敵にハンドメイドfu-koさんの後ろタックブラウスをvネックにアレンジ。 横からのシルエットが大好きです♡
あゆじん -
3
前回の「初のわんこ服」では全部肩紐タイプにしたけれど、男の子服は肩があった方が良いかなと、今回は「タンクトップ型」で製作してみました。 ただ、生地はニット素材でないので、それに合うように型紙を手直し、さらに今回は「ロックミシン」をたくさん活用することと、テープを使わず共布で縁取りしてみました。
花 -
9
スタイリストかなさんのサスペンダーパンツ。 明日の長女の誕生日プレゼントになんとか間に合いました。 タックとあきみせが初めてだったので他の基礎本を見ながらやりましたが、パンツを作ったことがある方ならわかりやすいと思います。 また.C&Sリネン混ダンガリーを使いましたが、縫いズレも無いしすごく縫いやすい生地でした。 ただ、生地の厚みでサスペンダーをひっくり返しが少し大変でした。
あゆじん -
7
ひも部分を綾テープにしたので時短でできました。 大きめのポケットもあります 見づらいですが4枚目です
れいちぇる -
11
愛犬の、男の子1頭、女の子2頭のお揃いのわんこ服を作ってみました。 さらに、わんこ服とお揃いのマスクも作りました。
花 -
5
娘用のビスチェ。
みるーゆ -
5
〇ペット服・キャミエンビ 先に作ったキャミワンピとお揃いの男の子服。 裾にエンビ服のような部分を付けました。
花 -
6
〇ペット服・キャミワンピ 愛犬のサイズが微妙に違う2頭が、両方着られるように工夫を入れて制作しました。 わんこ服、初の第1号作品です。
花 -
7
シンプルブラウスの3枚目です。 今回はブックカバーやエプロンにもよさそうなしっかりした和風の布を使いました。百貨店の催事で一目惚れした端切れです。
イトネ -
8
ワイドパンツです。 初めてパンツを作ってみました。 ネットで色々調べてみましたが、難しくて型紙を買って、作りました。 布選びが、又難しく、セールの綿ニットを購入。薄手だったので裏地もつけました。 ニットは、縫うのが難しかったです。
うりぬんはなだ -
9
シンプルブラウスの2枚目です。 今回は数年寝かせてあったギンガムチェックのリネンを使いました。 軽くて涼しくてさっそくヘビロテ入りしています。
イトネ -
11
子供のロンパース製作時に襟元の刺繍もしました。 シチリアレモンのイメージです笑 木製のボタンをつけたのですが、洗ったら塗装が剥がれてしまいました…。
あるる