-
5
三角ショールの残り糸でコースター ちょうど10枚できました 高温のスチームアイロンでフェルト化させたけど、まだ少し柔らかいので何度かやって固さを出したいと思います ロングピッチなので色の出方が違って面白かったですね
レオルナ -
2
先に作成したものの色違い 腹巻き帽子の余りで作成 やっぱり少し足りず、他の糸で作成 でも、可愛く出来ました opal糸は組み合わせても可愛いから好きな糸(^^)v
かづみ(田端和美) -
10
左右非対称の三角ショール itosakuさんのYouTubeを参考に、両端に房を付けてみました リネンステッチは編み物なのに織物のように仕上がるので好きな編み方です
レオルナ -
17
夫のセーター 鹿の子編みとケーブル編みのセーターです 日本ヴォーグ社「ベーシックなメンズニット」を参考に毛糸と針の合数を変えて編みました インスタでベルンド・ケストラーさんが紹介していた、指で掛けるゴム編みの作り目を応用して作り目をしたので、伸び縮みして着やすいです 糸は毛糸ピエロのロッキーメリノ合太です 柔らかく伸縮性があって編みやすくて、さらっとしてるけど暖かい良い毛糸でした 失敗した点は身ごろのアームホールのサイズと袖の付け位置の長さが少し合ってなかったかな〜
おかめっず -
13
Yucca さんの『Roka』
よしよし -
14
肩から増やし目で編み、 後でフードを編みました。 見頃や袖付けの不要な レシピです。
fooco62 -
18
SNSで見かけたセーターを真似して編んでみました。 前身ごろは模様編みで、あとはイギリス片面引き上げ編みです。もう少し畦がキレイに出て欲しかったのですが、ちょっと編み目が緩すぎたようです。でも柔らかくてフワフワになりました。 扱いやすいよう袖口の裏側にこっそりゴム入れました(笑)
みぽみぽ -
17
6
つま先から編むマチありかかとの靴下。シンプルな物が編みたくなって2目ゴム編みのリブソックスを。9作目。
あや -
16
opal毛糸でハンドウォーマーを作ってみました。 編み始めるとサクサク進み楽しいです。 左右の柄をなるべく合わせるようにしました。 親指を付けるのは難しく慣れません。 全体的には可愛いくできたと思います。 柄違いで作成予定です。
かづみ(田端和美) -
19
履き口をねじり一目ゴム編みにしてみました 福袋に入っていた糸ですが、次はどんな模様が出てくるのか予測不能でワクワク楽しく編めました
レオルナ -
13
先日編んだスヌードの糸が2玉残っていたので、指なし手袋編んでみました。長方形に編んで、はぎ合わせる時に親指部分だけ残した簡単なものですが、残り毛糸が活用できて良かったです。( ᴖ ·̫ ᴖ )
ちょこみん -
14
二目ゴム編みのみでできるアームウォーマー
のあ -
12
部屋の縦長窓にカーテンを! 寒さ対策も兼ねて編んでみました。
yokoasataku -
13
何度も挫折してやっと出来上がりました。 編んでいる時は結構モコモコな感じだったのですが、スチームをあてると落ち着きました。軽くて暖かいです。 袖は身ごろから拾い目をして編んでいます。
yokoasataku -
14
7
つま先から編むまちありかかとのボーダーソックス。8作目の靴下。初めての糸変えで加減が分からずキツくなったり緩くなったりで難しかった。ピンクとグレーの色の組み合わせはお気に入り。
あや -
21
2歳の孫にベストと帽子、お嫁ちゃんに猫の編みぐるみを編んだ。 久しぶりの一目ゴム編み止めで、やはり綺麗に仕上がるので、この方が良いかなと思う。猫はステキにハンドメイドを参考にした。
M☆510 -
14
4
【ストール】棒針パッチワーク風編み物。
3J.S.B.mate RILYS -
16
6本撚りソックヤーンなので通常の4本撚りより早く編めました 厚めで寒い季節に良さそう
レオルナ -
14
キャンプ用のカイロのカバーです!
ももりんちーたんママ -
9
市松模様のレッグウォーマー
あや