-
15
ワンダーコットンを使いたくて、これからの季節、冷房対策に使えそうなショールを編みます!
りょうこ88 -
10
冷房対策に良いかと思い編んでいます。 1ブロックずつ編むので思った程大変さは感じられません。出来上がってくるとたくさんの波模様が可愛いです。
Coco -
12
輪針でくるくる 覚えたての透かし編みと初めての鹿の子編み 伸び対策悩み中
Sakana Creep -
15
透かし編みベスト 減らし目増やし目で模様がズレて大変 ライフライン必須
Sakana Creep -
12
甲側フラップを編まないウツボミマン 長さの調整に失敗してかなり短め 脱げにくいウツボ靴下だけどスニーカーだと脱げちゃうので、夏のサンダル用
Sakana Creep -
10
時間がかかってしまい、完成した頃には半袖の季節になっていました。笑 ボタンをつける部分はガーター編みの縁編みのところを工夫する必要があったり、編み方も左右対称ではなかったり、ボタンホールのバランスなど、ボタンなしのバージョンよりも少し難しかったです。
いちご -
10
ハマナカキットNo.332:オーガニックコットンのレース縁飾りのニッタオル。 (作成途中2025/04/15におしゃべりハンドメイド会に参加。)
さち -
9
連休中に作成、縄あみベレー帽
まうまう -
10
14
本を参考にスカートを編む
わいちゃん -
12
ダブルステッチやガーターはぎといった知らなかった技法を覚える事が出来ました。分からないところは動画を見ながら編みました。
桜子 -
12
ベビーパンツを作成中です
ちゃり -
16
自分用夏用ソックス ストレッチのきいている糸で楽にはけます。
ふみふみ -
17
レシピは襟無しでしたが、糸が余りそうだったので襟をつけました。 ゲージがレシピと違ったので目数を調整しながら編みましたが、アイロンをかけたらかなり滑らかになり、サイズも少しゆったりしました。 脇の接ぎ合せが面倒なので身頃は続けて編みました。
fooco62 -
10
ブリオッシュ編みの練習のため「ナンシーマーチャントのブリオッシュ編み」よりパターンWINTER BARCHを編みました。
青水色 緑 -
9
ニッタオル色々、友人へのプレゼント
ちゃげまま -
12
いつもは色合わせをするのですが、今回は敢えて合わせずに編みました。 履き口の仕上げは3本のIコード留めです。 レシピはchiharu.amukoさん
Coco -
10
YouTubeで変わったデザインのショールの編み方動画を見つけたので、編んでみました。 冬が来たら、活躍すること間違いなしです。
いるかたん -
16
中細毛糸を3本引き揃えて編みました。履き口、かかと、つま先は、茶色×オレンジ×ベージュで。足首と甲まわりは茶色2本×ベージュです。
kimie -
15
靴下編みに奮闘中です( ´¬`)
ちぞー -
16
LET‘S SWINGーSOCKSのニッティングパターン英語 バージョン 何とか編むことができました。 左右対象に模様編みをしています。 最後の仕上げはガーターはぎ。
Coco