-
10
アシェットシリーズ108号、サイネリアです。
いちご -
20
26
おおあみゆみさんの「猫たちスカーフ」のレシピで編みました。2玉をちょうど使い切るぐらいにしました。エジングは悩んだ末に残り糸の長さを考えて普通のピコットにしました。自分の編み癖のせいだと思いますが、底辺が170センチ、高さが62センチと参考サイズよりもかなり横長の三角形になりました。コットンなので春になったら使おうかなと思ってます。
はるりょう -
20
あまってしまった毛糸で青白パンダさんを作りました。
エピガール -
15
黙々と編んでいっていたら表長編みしないといけない所も中長編みにしてしまったり、左カーブを作るために編み方を変えているのにそれを忘れてしまったりしてしまうのでしっかり目数を数えながら編む様にしました。
Hand made -
14
ravelryから。以前リストウォーマーを編んだLyudmilaHefnyさんのIvy_crochet_beret のレシピです。 すごく美しい模様が浮き出てくるのが楽しいです。 リストウォーマーよりちょっと難易度が高い気がします。
peony -
16
13
お店で展示品を見て一目惚れ。 早く作りたいっ!
しんちゃん -
21
カラフル色合わせにしたうさぎのあみぐるみです。
はなたまご -
19
シンプルにお花柄を取り入れたものを作りたくて作ってみました。 紐もお花柄で。 重さで伸びることを考えて斜め掛けより少し短めにしてみました。 少しだけマチも作ったので長財布とスマホなら余裕で入ります
peony -
25
久しぶりの投稿です。ずっと編みたかったシマエナガです。羽根の柄が複雑でなかなか手が出なかったのですが、フッとひらめきました。いいタイミングで雪も降ってくれました。
エリザベス -
14
かぎ編み針を刺す位置が難しい?ややこしいところがあるのと、最後の2周は外側の一本だけ取って細編みしていく
Hand made -
25
トリコロールカラーの服を着たあみむすです。本を参考にして作製しました。オーバーオールがかわいく作れました❤️
Nocco -
10
アシェットシリーズ109号、オトメツバキです。 縁の最後の仕上げ部分をキレイにするやり方を学んだので早速実践しました。最後はとじ針で鎖を作っています。(今までは引き抜いていたので結び目?が目立っていた)
いちご -
21
うさぎさんの編みぐるみです。
エピガール -
19
くまさんの編みぐるみです。
エピガール -
13
「多幸」という当て字から多くの幸せを呼び込むとされる。「オクトパス」として合格祈願の定番アイテム。
ユカリ -
14
兎年なので一年を通して飾れる物をと思い、作りました。
ユカリ -
17
moon_knittingさんの動画を見ながら作りました。 小さくて使い道がわからないけど、とりあえず大満足。
CeeDee -
12
8
年末にまとめ買いしてた純毛の毛糸でざっくりとしたカーデガンを編むつもりでしたが足りなさそうなので、バッグに変更。 あむゆーずさんの花模様のバッグの編み図を使ってトートバッグを編みました。 底の部分がパップコーン編みで花模様になっててかわいいです。 編み図の通りだとかなり大きかったので(この写真でも中にバスタオル2枚入ってます) 花模様で増やす部分を少なくして、縁と持ち手を細編みに変えました。 私の好み的には もう少し高さが有って、開口部が広がらないように少し減らしたら良かったかなぁ… 気が向いたら また、編み直すかも(^_^;) 取り敢えず完成です。 この糸、15玉有って、7玉使いました。 あと8玉…う〜ん何にしようwww
youyu -
20
ミモザのワンピを着たうさちゃん。ワンピースを脱いでもちゃんとキャミソールを着てるんです♪オリジナルデザイン
Nocco -
21
洗濯機回りの洗剤なんかを入れるバッグを麻の糸で。
yokoasataku