てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 昨日できた巾着を、ヒモを替えて、ポシェットにしました。 巾着を見た孫が、欲しいと言うので、孫の背に合わせて肩紐もつけました。

    うりぬんはなだ
  • 全面刺し子のマスク 息子の学校用に! 息子指定の模様と糸。

    oink-sashiko
  • 余ったレース糸で、巾着を作りました。 15cm四方です。 娘の化粧ポーチになります。

    うりぬんはなだ
  • ロゴが可愛かったのでロゴをいい感じに使いたかった。

    秋丸
  • スタバのフードを入れてた小さめのペーパーバッグにビニールシートとファスナーを貼り付けてフラットポーチを作りました。 一番最後の写真は少しだけついてたお菓子のシミです。

    さだ
  • バネ口ポーチ2つ目。 1つ目に作ったハギレとその他の作品のハギレを合わせて作りました。 バネ口はSeriaですが持ち手はDAISOのものです。 これならたたんだエコバッグを入れてスーパーも行けるかも。

    さだ
  • Seriaのバネ口14cmを使ったポーチ。裏地にデニム地を使ったのでちょっとゴツゴツした感じですが接着芯をつける手間は省けたのでこれでよかったかも。 バネを入れたあとの金具を自分で曲げないといけないので硬いのと上手く丸めるのが難しかったです。

    さだ
  • HOBBYRA HOBBYRE 青木和子の刺しゅうコレクション〈フラワーガーランド〉です。

    HIRO
  • 水彩色鉛筆を用いてプラスチックの板に描きました。 ねこが脇道からぽーんと飛び出した瞬間を表現しています。 ねこの瞳と表情に注力していますが、写真の子のような表情はなかなか再び描けません。 表面はレジンでコーティングしています。

    かなねこや
  • 5

    額に入れる用に刺繍しました。 反省の多い作品になりましたが、完成させることで次のステップに進めると思い、最後まで頑張りました。 同じ図案でもう一度刺繍してみます。

    猫banban
  • 1

    かえるです。 縫い付けが苦手なので手と足を一筆編みにしました。 目を大きく編みすぎたので小さくしました。 かえるの顔の中にSmileがいます。

    yoshiechan
  • ホットケーキの厚みを出す為のフェルトの縫い付けに 苦労しました。

    アクアマリン37
  • 円座を編みました。ほんとは同じ物を2枚編んで編み合わせるのですが、糸が足りず、外出自粛中のため買いにも行けないので、裏はただ円に。

    michi0304
  • 着物地の余りで作る名目ポケットティッシュカバーです。ポケットを2ヵ所つけ便利に使えるように工夫しました。

    ぴぃちょぼ
  • クマからウサギさん 耳をアレンジしてウサギにしました。

    yoshiechan
  • HBxWA5サイズのリフィルケース。手帳のリフィルを持ち歩けるようにと作りました。A5サイズも入る大きさです。 苦労した点はL字でファスナーつけるのが初めてだったのでカーブの部分が難しかったです。

    ゆかりん
  • とても簡単ですが、洗う事を考えて、両面真ん中の縫代をステッチしました。洗った際形崩れ防止です。

    とらにゃん
  • リバティの端切れで長財布を作りました。

    acanemy
  • 友達から依頼されて作ったマスクです。 ジーンズの裾を使用しました。

    気ままなモンキー
  • 5

    4cm~5cm位の首のみハードボードジョイント、手足は糸ジョイントのミニチュアベア。全く同じモヘアで製作した熊がとても可愛いく仕上がったので、同じお顔に仕上げたい。

    boo_boo_bear