てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 前回作ったツインズバッグの一回り大きいバージョン! マチしっかり 外側大きめポケット ショルダー付き 夏を意識した明るいカラーで作りました☆

    ままごん
  • 使っていたスマホケースがボロボロになったため、モチーフ編みのカバーを即席で作ってみました。古いカバーのサイズに合わせ、上から貼り付けただけですが。余り糸が有効活用できました。

    ひーちゃん
  • カリグラフィー(西洋書道)はアルファベットを美しく書く技術です。私が学んだ ・カッパープレート体 ・ゴシック体 ・イタリック体 の3種類で同じ文章を書きました。 『花は自らの喜びのために花を咲かせる』(オスカー・ワイルド)

    むらさき
  • 初めて取り組んだクロスステッチ刺繍です。 オリンポスのキットで2年半ほどかかりました。

    むらさき
  • 百均材料でヤーンホルダーを作りました。 Facebookで教えていただいて、ヤーンホルダーを作りました。 ダイソーのバナナフックとセリアのキッチンペーパーホルダー使用。 ホルダーの棒にネジを付けて、ネオジウムマグネットフックで吊り下げています。 毛糸を外側から使いたいときや、芯のある糸を使うときにほしかったので、嬉しいです。

    sachi
  • ハワイアンファブリック使用の保冷バック

    ひろっぴ
  • 5

    クロバーのサイトの手作りレシピから、クロスピコットの四角モチーフ。 アレンジレシピの巾着がとてもかわいいので、作ってみます!

    白詰草
  • YouTubeのlilinanaさんの動画を参考に作りました。

    みかぽんず
  • 姪っ子の入学グッズ

    ひーろ♪
  • 箒の質感を出すのが難しかったです。キットなので材料の無駄が出ないのは良いと思いました。

    ふぶき
  • バレリーナ刺繍のデザインをプリンセスタイプにアレンジしなおした作品です。

    K.Inoue
  • 孫のために作った作品。 ママの好きなトモタケあんぱんの生地のイメージに合うようにふんわり丸いイメージに仕上げました。

    啓ちゃんばあば
  • 孫の入園準備で作った絵本バッグです。

    啓ちゃんばあば
  • キットなので材料の無駄もなく、思ったよりも早く完成できました。 これから暖かくなってきたらこんなお庭でのんびりしたいです。

    ふぶき
  • 春のお花モチーフを9枚編みました(*^^*)

    すみちゃん
  • 途中で何度も挫折し、完成まで数年かかってしまいました。 アメリカディメンションキット

    ふぶき
  • ChicchIさんの『いろいろな糸で楽しむ どうぶつ刺繍レッスン』から「With the Earth」を刺繍して、エコバッグ作りました。 刺繍はほとんどしたことがなかったので難しかったです。黒糸部分は糸が毛羽立つし、サテンステッチに泣きそうになりました。 でも完成して遠目で見たら可愛く出来たと思うので、満足です。

    みぽみぽ
  • シルクハットと蝶ネクタイとステッキでおしゃれをしたカエルの刺繍を縫いました 背中の辺りに使用した刺繍糸は濃い緑色の糸と薄い緑の糸を1本ずつ(計2本)を一緒に縫い込みます そうするとまるで計算されたかのようなきれいでランダムなロングアンドショートステッチが縫えます 自分ではこのカエル君は気に入っています

    刺繍大好き
  • annasさんの和の刺繍の中から、ミモザのおひなさまを刺繍しました。 部屋に飾っても無理なく馴染むような、少しカジュアルで春らしくて明るい雰囲気のおひなさまをイメージして刺しました。 元々ミモザの花だった部分を咲き分けの桃に見立て、3色のピンクを使ってランダムに刺してみたところもポイントのひとつです。

    sorami
  • 2

    玉編みのルームシューズ。 LiLi nana さんの動画で見つけて、どうしても編みたくなってしまいました。余り毛糸、3色で。

    そらいと